ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政・まちづくり > 財政・統計情報 > 財政 > 伊達市財政構造改革プログラム

本文

伊達市財政構造改革プログラム

印刷ページ表示 更新日:2024年9月26日更新

伊達市財政構造改革プログラム(令和7年度~令和9年度)

 これまで、伊達市財政計画(令和4年度~令和9年度)や伊達市行財政改革指針(第4次)に基づき、中長期的な視点に立った健全な財政運営に取り組んできました。

 しかしながら、自然災害や新型コロナウイルス感染症への対応、人口減少や物価高騰の影響により、基金に頼らざるを得ない厳しい予算編成状況となっており、大幅な財源不足が今後も続いていくことが予測されます。

 そのため、今後も引き続き、きめ細やかに安定的な住民サービスを提供していくためには、健全で柔軟な財政構造へと変革が不可欠であるため、財政構造改革プログラムを令和6年9月に策定し、財政改革を行っていきます。

▶伊達市財政構造改革プログラム(概要版)はこちら [PDFファイル/144KB]

▶伊達市財政構造改革プログラムはこちら [PDFファイル/1.18MB]

財政構造改革プログラムの基本方針

(1)歳入に見合った収支均衡型の財政構造へ

 これまで、財源不足を財政調整基金等の取崩し等によって補い、各般の事業を実施してきました。しかし、基金残高が減少している状況を踏まえ、令和7年度当初予算以降は、段階的に財源不足額を解消することにより、限られた財源を有効活用する予算編成を目指します。

 また、財政調整基金の取崩し額を圧縮していき、令和9年度までの3年間を通して、基金に頼らない、歳入に見合った収支均衡型の財政構造へ変革を進めます。

(2)重点推進分野への財源の重点的・優先的配分の徹底

 限られた財源をこれまで以上に効果的・効率的に活用していくため、すべての事業について聖域なく見直しを実施し、重点推進分野への重点的・優先的な配分を徹底します。

Adobe Acrobat Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAcrobat Readerが必要です。
Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

福島県伊達市役所〒960-0692
福島県伊達市保原町字舟橋180番地
  • 電話番号024-575-1111
  • FAX番号024-575-2570

[ 開庁時間 ] 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝・休日、年末年始を除く)
[ 法人番号 ] 2000020072133

各ページに掲載されているすべての写真・音声・CGならびに記事の無断転用を禁じます。

© 2021 Date City.

ページトップへ戻る