ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ 分類でさがす 子育て・教育 教育 幼稚園 幼児教育・保育の無償化のための申請について

本文

幼児教育・保育の無償化のための申請について

印刷ページ表示 更新日:2025年4月1日更新

幼児教育・保育の無償化には、申請が必要となる場合があります

令和元年10月から、幼児教育・保育の無償化になりましたが、利用するサービスによっては申請が必要な場合があります。

申請が必要な場合

次のサービスを利用している場合、「子育てのための施設等利用給付認定申請」が必要です。

  • 新制度未移行幼稚園を利用する場合
  • 幼稚園(新制度への移行の有無を問わず)や認定こども園の預かり保育を利用する場合
  • 3歳以上の子どもまたは、市民税非課税世帯の3歳未満の子どもが認可外保育施設を利用する場合

申請が不要な場合

  • 現在の1号認定を受け、新制度幼稚園、認定こども園の標準教育時間のみ利用する場合
  • 現在の2号・3号認定を受け、認可保育園、認定こども園を利用する場合

申請方法

申請は、ご利用の園を経由して市に提出となりますので、次の必要書類をご利用の園に提出してください。

○提出書類

  1. 子育てのための施設等利用給付認定申請書・現況届
  2. 保育を必要とする事由を証明する書類(保育を必要としない場合は添付不要)
  3. 家庭状況に応じて提出が必要な書類

1 子育てのための施設等利用給付認定申請書・現況届

2 保育を必要とする事由を証明する書類

※父母(保護者)の書類が必要です。

必要書類

 

事由(状況)

就労証明書

自営業・
農業申立書
(様式5)
就学状況
申立書
(様式6)
保育必要事由申立書
(就労・就学以外)
(様式7)
育児休暇取得証明書
兼継続入所申出書
(様式8)
求職活動
申立書
(様式9)
添付書類 添付書類名
1 就労(会社勤務・内職)            -  
2 就労(自営業・農業)           -  
3 妊娠・出産           母子手帳の 1.表紙、2.出産予定日記載ページ
4 疾病・障がい           診断書(原本)もしくは障がい者手帳、特別児童扶養手当受給証明書の写し
5 介護・看護           診断書(原本)もしくは介護保険証、障がい者手帳等の写し
6 災害復旧           罹災証明書の写し等
7 求職活動(起業準備含む)           離職日がわかる書類(雇用保険離職票、雇用保険受給資格者証の写し等)
8 就学・職業訓練           在学証明書や学生証(写し)等
9 虐待・DV             (相談機関が発行する)任意の証明書
10 育児休業中の継続利用(継続のみ)           -  

※ 就労先が2か所以上ある場合は、すべての就労先から取得してください。

3 家庭状況に応じて提出が必要な書類 

  • 該当がある場合は次の書類も提出してください。
家庭状況 提出書類

ひとり親世帯

『ひとり親家庭医療費受給資格者証』の写しか『戸籍謄本』

  • 3歳以上の子どもまたは、市民税非課税世帯の3歳未満の子どもが認可外保育施設を利用する場合のみ

家庭状況

提出書類

1)令和6年1月1日現在、伊達市に住所がなかった方

2)令和6年度市町村民税を他市町村に納めている方

令和6年度市町村民税を納めている市町村における令和6年度所得課税証明書

申請書にマイナンバー記載の場合は提出不要です

※扶養にはいっている場合や非課税の場合も必要です。未提出の場合、課税状況が判断できないため、無償化の対象とならない場合があります。


 4 保育を必要とする事由、氏名、住所、家族構成等に変更があった場合は、変更届が必要です

通園している園に変更届を提出してください。保育を必要とする事由を変更する際は、変更後の事由を証明する書類を添付(上記2参照)してください。

Adobe Acrobat Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAcrobat Readerが必要です。
Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

福島県伊達市役所〒960-0692
福島県伊達市保原町字舟橋180番地
  • 電話番号024-575-1111
  • FAX番号024-575-2570

[ 開庁時間 ] 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝・休日、年末年始を除く)
[ 法人番号 ] 2000020072133

各ページに掲載されているすべての写真・音声・CGならびに記事の無断転用を禁じます。

© 2021 Date City.

ページトップへ戻る