本文
伊達市の未来を担う青少年が夢と希望を持ち、心身ともに健やかに成長することは市民全体の願いであります。
市民会議では市内の青少年の安心・安全の確保と健全育成のために関係機関と連携を図り、各事業活動を行います。
○市民会議事務局:こども未来課
市民会議の下部組織として伊達・梁川・保原・霊山・月舘の各地域及び各地区の青少年育成推進協議会及び各関係機関・団体によって組織されております。
(1)保護者や大人が自らの生き方を見直し、子どもたちの手本となる地域社会での運動の推進
(2)青少年の健やかな成長に望ましい家庭、地域環境づくりの推進
(3)地域での健全育成活動に青少年の参加を推奨し、生きる力を育む活動の推進
(4)青少年の健全育成に携わる関係機関、団体及び地域が相互に連携・協力し、青少年を取り巻く社会環境の浄化や非行の防止活動の推進
市民への青少年健全育成に対する理解を深めるとともに、多くの市民に各種活動への積極的な参加を促し、青少年の健全育成に向けた運動の一層の発展と充実を図るため実施します。
・青少年育成に貢献された市民への表彰
・中学生による少年の主張発表
古来の成人式で元服にあたる14歳に「志」を立て、大人としての自覚を深める儀式として実施します。
・青少年の被害・非行防止全国強調月間<外部リンク>の推進を図ります。
・青少年健全育成県民総ぐるみ運動<外部リンク>の推進を図ります。
・広報活動として青少年だよりや少年の主張作品集を発行します。
だて青少年だより 令和6年度号(令和7年3月発行) [PDFファイル/864KB]
だて青少年だより 令和5年度号(令和6年3月発行) [PDFファイル/811KB]
だて青少年だより 令和4年度号(令和5年3月発行) [PDFファイル/694KB]
準備中
令和6年12月17日 しめ縄づくり(堰本地区)
令和7年2月9日 ふれあい教室「だんごさし」(東大枝地区)
準備中
・霊山地域青少年育成推進協議会表彰 [PDFファイル/82KB]
準備中
各ページに掲載されているすべての写真・音声・CGならびに記事の無断転用を禁じます。
© 2021 Date City.