ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 保育 > 保育園 > いろいろな保育(特別保育)について

本文

いろいろな保育(特別保育)について

印刷ページ表示 更新日:2025年5月1日更新

いろいろな保育(特別保育)一覧

延長保育(2・3号認定)

保護者の勤務時間と通勤時間などの事情を考慮して、保育時間の延長を実施しています。

実施園 すべての保育園・認定こども園・小規模保育施設
延長時間 保育標準時間 18時~19時
保育短時間 (朝)7時~8時 (夕)16時~19時
申込方法 月契約 入園している保育園・認定こども園で「延長保育申請書」を受領し、園に提出してください。
随時 通常の保育時間を超えた場合に延長保育となりますので、申請書の提出は必要ありません。
利用料 月契約 保育標準時間 2,000円/月
保育短時間 (朝)2,000円/月 (夕)4,000円/月
随時 保育標準時間 100円/日
保育短時間 (朝)100円/日 (夕)200円/日
 
 

 一時預かり事業 ※事前に登録が必要です

保護者の都合でお子さんを預けたい場合や、お子さん同士がふれあう機会を作りたい時など利用できます。

実施園 保原保育園、梁川保育園、市内すべての認定こども園
対象児 保育園・認定こども園を利用していない、伊達市に住民登録をしている就学前のお子さん
申込窓口 利用を希望する保育園・認定こども園
その他 園によって利用可能年齢、時間、利用料が異なります。詳しくは各園にお問い合わせください。
 

病児・病後児保育 ※事前に登録が必要です

病気にかかっている、または病気の回復期にあるお子さんについて、保育を実施しています。

実施園 病児保育 実施園なし
病後児保育 認定こども園 伊達こども園、伊達・ひかり認定こども園、梁川認定こども園、認定こども園大田、保原認定こども園
対象児 伊達市に住所があり、市内教育保育施設に在籍している園児
申込窓口 利用を希望する保育園・認定こども園
利用料 園によって料金が異なりますので、詳しくは各園にお問い合わせください。
 
福島県伊達市役所〒960-0692
福島県伊達市保原町字舟橋180番地
  • 電話番号024-575-1111
  • FAX番号024-575-2570

[ 開庁時間 ] 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝・休日、年末年始を除く)
[ 法人番号 ] 2000020072133

各ページに掲載されているすべての写真・音声・CGならびに記事の無断転用を禁じます。

© 2021 Date City.

ページトップへ戻る