ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・環境 > 税金 > 軽自動車税・原付バイク > 原動機付自転車と小型特殊自動車の一時抹消は認められません

本文

原動機付自転車と小型特殊自動車の一時抹消は認められません

印刷ページ表示 更新日:2025年3月13日更新

原動機付自転車と小型特殊自動車自動車の「一時抹消」は認められません

原動機付自転車および小型特殊自動車は、軽自動車、二輪の軽自動車、二輪の小型自動車と異なり、登録の一時抹消について道路運送車両法に定められていません。​

そのため「しばらく公道を走らない」などの理由の廃車申告は、受け付けることができません

なお、以下の車両は、道路運送車両法により一時抹消が認められています。

・普通自動車

・軽自動車

・二輪の軽自動車(総排気量が125cc超250cc以下)

・二輪の小型自動車(総排気量が250cc超)

原動機付自転車・小型特殊自動車は所有していることに対して課税されます

原動機付自転車と小型特殊自動車は、車両を所有していることに対して軽自動車税(種別割)が課税されます。

そのため、道路を走行していない車両であったり、ナンバープレートの交付を受けていない車両であっても課税対象になります。

軽自動車税(種別割)の課税を逃れるために、原動機付自転車および小型特殊自動車を所有しているにもかかわらず一時的に廃車の手続きをした場合、地方税法第463条の22の規定により100万円以下の罰金刑が科される場合がありますのでご注意ください。

 

福島県伊達市役所〒960-0692
福島県伊達市保原町字舟橋180番地
  • 電話番号024-575-1111
  • FAX番号024-575-2570

[ 開庁時間 ] 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝・休日、年末年始を除く)
[ 法人番号 ] 2000020072133

各ページに掲載されているすべての写真・音声・CGならびに記事の無断転用を禁じます。

© 2021 Date City.

ページトップへ戻る