本文
家族そろって選挙に行くことは、家族で政治や選挙に関する話をする機会となり、また、子どもの将来の投票にもつながっていきます。
投票所には18歳未満のお子さんを同伴して入場ができます。(公職選挙法第58条)
子どもの頃に保護者の投票についていったことのある人は、大人になっても投票に行く人が多いといわれています。
詳細は、下の添付チラシを参照ください。
チラシには、「選挙に関する間違い探しクイズ」もあります。
家族で楽しく選挙について学び、選挙の際には、一緒に投票所に行きましょう。
(総務省)親子連れ投票チラシ [PDFファイル/6.67MB]
総務省が小学校高学年向けの学習教材として、「秘密結社 鷹の爪」を用いた動画を作成しました。
選挙の意義や必要性を、鷹の爪団のメンバーたちが分かりやすく説明していますので、ぜひご覧ください。
(Youtube)主権者教育動画「18歳になったら選挙に行こう!」<外部リンク>
各ページに掲載されているすべての写真・音声・CGならびに記事の無断転用を禁じます。
© 2021 Date City.