本文
PM2.5(微小粒子状物質)とは、大気中に漂う粒径2.5マイクロメートル以下の小さな粒子であり、粒径が非常に小さいため(髪の毛の太さの30分の1程度)肺の奥深くまで入りやすく、肺がんや呼吸器系への影響に加え、循環器系への影響が懸念されています。
環境基本法では、健康の適切な保護を図るために維持されることが望ましい水準として次のとおり環境基準を定めています。
○1年平均値が、1立方メートルあたり15マイクログラム以下 かつ 1日平均値が、1立方メートルあたり35マイクログラム以下 (1マイクログラム=0.001ミリグラム)
福島県では、PM2.5の濃度が国の示した暫定的な指針値(日平均値70マイクログラム/立方メートル)を超えるおそれがあると判断した場合、本市を含めた関係機関に対し、「注意喚起」情報提供を行います。
「注意喚起」情報提供があった場合は、次のことに注意してください。
○不要不急の外出は自粛を心がけてください。
○外出時にはマスクの着用を心がけてください。
○屋外での激しい運動の自粛を心がけてください。
○体の弱い方や病気の方、小児、高齢者の方は特に注意してください。
現在の福島県PM2.5測定状況と「PM2.5に係る対応について」(福島県ホームページへ)<外部リンク>
※福島県生活環境部 水・大気環境課のお問い合わせ先
電話番号:024-521-7261
PM2.5に関する最新情報などは次のサイトでご確認ください。
各ページに掲載されているすべての写真・音声・CGならびに記事の無断転用を禁じます。
© 2021 Date City.