ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 防災・安全 > 消防・安全・安心 > 安全・安心 > 救急安心カードをご利用ください

本文

救急安心カードをご利用ください

印刷ページ表示 更新日:2014年1月27日更新

救急安心カード

「1人で外出中、突然倒れてしまった」
「病気などのために、自分1人では状況を伝えるのが難しい」
「家族が突然倒れ、パニックになってしまった」

万が一、交通事故や急病で倒れたとき、自分の症状や普段飲んでいる薬などを正確に伝えられるとは限りません。
また、意識障害のために、自分の言葉で伝えられないことや、家族などが突然倒れたことに動揺し、パニックに陥いることがあります。

こうした場合に備え、伊達地方消防組合では「救急安心カード」を作成しました。

救急隊に的確な情報を伝えることは、より迅速な処置や搬送につながります。
万が一の際の備えとして、ぜひ「救急安心カード」をご利用ください。

※「救急安心カード」は、万が一の際に、救急隊へ的確な情報を伝えるため、消防署が利用をおすすめするものです。

利用方法

  1. 「救急安心カード」を入手する。
    カードは、市内の消防署、市役所各総合支所で配布しているほか「伊達地方消防組合公式ホームページ」<外部リンク>からダウンロードできます。
    ※カードは、各地域の行政推進員などを通じた配布も行いました(平成26年1月末) 
  2. 必要事項をカードに記入する。
  3. 切り取り線にそって切り抜き、点線に従って折る。
  4. 財布や日ごろ持ち歩くカードケースに入れて携帯する。
  5. 万が一、事故などが発生したときは、救急隊にカードを渡す(カードを見る)。
  6. 救急隊は、カードに書かれた情報をもとに、迅速に適切な処置と搬送が行える。

記入例

 記入例(おもて)

記入例(うら)

お願い

  • カードに記入する情報は、氏名や電話番号、住所などの個人情報です。各自、取り扱いには十分注意してください。
  • カードに記入した情報は、定期的に見直し、内容の確認をお願いします。

お問い合わせ先

消防署 電話番号
中央消防署(伊達市保原町) 024-575-4101
東分署(伊達市霊山町) 024-586-1254
北分署(伊達市梁川町) 024-577-1244
西分署(桑折町) 024-582-3190
南分署(川俣町) 024-566-2145
福島県伊達市役所〒960-0692
福島県伊達市保原町字舟橋180番地
  • 電話番号024-575-1111
  • FAX番号024-575-2570

[ 開庁時間 ] 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝・休日、年末年始を除く)
[ 法人番号 ] 2000020072133

各ページに掲載されているすべての写真・音声・CGならびに記事の無断転用を禁じます。

© 2021 Date City.

ページトップへ戻る