本文
令和5年8月9日(水曜日)、東京ビッグサイトで行われた第55回交通安全子供自転車全国大会に上保原小学校の選抜チームが出場しました。
伊達市内の小学校が全国大会に出場するのは、平成8年に出場した大田小学校以来27年ぶりの快挙です。児童たちは、大観衆が見守るなか競技に取り組み、惜しくも入賞は逃しましたが、わずか3か月という短い練習期間をものともせず健闘しました!
今回競技に取り組んだ5名は、自転車の安全な乗り方や技能を身に付け、他の児童の模範となってくれました。
第17回伊達地区交通安全子供自転車大会
令和5年6月10日(土曜日)
伊達市立保原小学校 大アリーナ
団体 優勝 :伊達市立上保原小学校
準優勝:伊達市立伊達東小学校
個人 優勝 :山田 一歌 選手(上保原小)
準優勝:片平 慈悠 選手(上保原小)
第3位 :佐藤 莉愛 選手(上保原小)
第54回交通安全子供自転車福島県大会
令和5年7月8日(土曜日)
あづま総合体育館
団体 優勝 :伊達市立上保原小学校
準優勝:石川町立石川小学校
第3位 :玉川村立玉川第一小学校
個人 優勝 :池田 愛美 選手(上保原小)
準優勝:白岩 万実 選手(石川小)
第3位 :佐藤 莉愛 選手(上保原小)
交通安全に関する知識や自転車の正しい乗り方の技能を競う大会で、交通規則や自転車の安全な乗り方などを問う学科テストと、交差点の正しい通り方など交通法規に従った乗り方をチェックする安全走行テスト、S字走行やジグザグ走行などをチェックする技能走行テストの実技テストを行います。いずれも減点方式で採点し、各校代表4人の合計点で順位が決まります。
交通安全教育の効果を一層高めるため、自転車競技を通じて自転車の安全走行に関する知識と技能を身に付けさせるとともに、交通安全についての興味と関心を高めさせ、さらにはその習慣化を図ることにより、交通事故防止の目的を達成するため開催されています。
▽第55回交通安全子供自転車全国大会(写真)
各ページに掲載されているすべての写真・音声・CGならびに記事の無断転用を禁じます。
© 2021 Date City.