ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民生活部 > 生活環境課 > 防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン

本文

防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン

印刷ページ表示 更新日:2024年4月1日更新

 

防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン

 防犯カメラは、犯罪の抑止や事件の解決に有用でありますが、運用する際には、撮影された画像データの漏えい防止や画像データの利用についてなど、個人のプライバシーに対しての配慮が必要となります。
 市内に設置される防犯カメラにおける犯罪の予防の有効性と、個人のプライバシーの保護との調和を図ることを目的とし、事業者や各団体等が設置する防犯カメラとその運用に関するガイドラインを策定しました。

ガイドラインの対象となる防犯カメラ

 事業者や各団体等が犯罪の予防を目的として、不特定多数の者が利用する施設や場所を撮影するため常設し、画像記録装置を有するカメラ

ガイドラインの主な内容

防犯カメラの撮影区域

 犯罪の予防効果の向上と個人のプライバシー保護を図るため、撮影区域を必要最小限の範囲とすることを記載

防犯カメラの設置の表示

 周知と犯行を抑止する効果を高めるため、防犯カメラが設置されていることを表示する旨を記載

管理責任者及び取扱担当者の指定

 防犯カメラの適切な管理・運用を図るため、管理責任者及び操作を行う取扱担当者を指定し、それ以外の者が操作をしてはならない旨を記載

画像データの保存・取扱い

 画像データの外部漏えいを防ぐため、保存期間、管理について記載

運用要領等の策定

 設置者等が適切な運用を図るため、ガイドラインに基づいた運用要領等を策定する旨を記載

ガイドライン

 伊達市防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン [PDFファイル/330KB]

 

Adobe Acrobat Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAcrobat Readerが必要です。
Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

福島県伊達市役所〒960-0692
福島県伊達市保原町字舟橋180番地
  • 電話番号024-575-1111
  • FAX番号024-575-2570

[ 開庁時間 ] 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝・休日、年末年始を除く)
[ 法人番号 ] 2000020072133

各ページに掲載されているすべての写真・音声・CGならびに記事の無断転用を禁じます。

© 2021 Date City.

ページトップへ戻る