ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民生活部 > 生活環境課 > ももの里マラソンでフードドライブを実施します

本文

ももの里マラソンでフードドライブを実施します

印刷ページ表示 更新日:2025年3月25日更新

フードドライブの実施について

 まだ食べることができるにもかかわらず捨てられてしまう食品ロスを削減するため、自宅で余っている食品を持ち寄り、必要としている施設や家庭に無償で提供する「フードドライブ」を実施します。家庭に眠っているまだ食べられる食品がありましたら、ぜひご協力お願いします。

フードドライブとは?

 各家庭で使い切れない未使用食品を持ち寄り、それらをまとめてフードバンク団体や地域の福祉施設、団体などに寄贈する活動のことです。

実施内容

日時

令和7年4月13日(日曜日)午前9時00分~ももの里マラソン終了まで

受付場所

物産展会場内(チンチン電車前広場西側) ※豚汁配布場所

お持ちいただきたい食品

賞味期限の記載があり、未開封で賞味期限まで1カ月以上あるもの

食品の例

  • 缶詰
  • アルファ米、パックご飯
  • インスタント食品、レトルト食品
  • お菓子
  • 調味料(しょうゆ、みそ、砂糖など)

受付できない食品

  • 温度管理が必要な冷凍食品・冷蔵食品
  • 賞味期限が1カ月未満のもの(賞味期限の表記がないもの)
  • 開封されているもの
  • アルコール類(料理酒、みりんを除く)

その他

  • 食品管理の都合上、氏名、住所及び電話番号を確認させていただきます。
  • 寄付いただく食品は、受付時に確認の上、種類や状態によってはお持ち帰りいただく場合がございます。

チラシ

令和7年度ももの里マラソンフードドライブチラシ [PDFファイル/465KB]

Adobe Acrobat Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAcrobat Readerが必要です。
Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

福島県伊達市役所〒960-0692
福島県伊達市保原町字舟橋180番地
  • 電話番号024-575-1111
  • FAX番号024-575-2570

[ 開庁時間 ] 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝・休日、年末年始を除く)
[ 法人番号 ] 2000020072133

各ページに掲載されているすべての写真・音声・CGならびに記事の無断転用を禁じます。

© 2021 Date City.

ページトップへ戻る