本文
地球温暖化防止対策の一つとして、蓄電池システムまたは電気自動車充給電設備を設置した方に補助金を交付しています。
補助の対象となる者は、「自ら居住する市内の住宅にシステムを設置した方」または「システムが設置された市内の住宅を購入し居住する方」で、次の各号に掲げるすべての要件を満たす方です。
1.次の(1)~(3)のいずれかに該当する方
(1)この住宅の所有者
(2)この住宅の所有者でない場合は、機器設置及び補助金申請に関してこの住宅所有者の承諾を得ていること
(3)この住宅を複数の所有者が共有している場合は、機器設置及び補助金申請に関して所有者全員の承諾を得ていること
2.この住宅を借用していない方
3.市税等の滞納がない方
4.申請する蓄電池システムの設置に関して、過去に市から補助金の交付を受けていない方
それぞれ次のすべてを要件を満たすことが要件となります。
補助金計算例
(例1)
最大出力が3.25kwhの場合(小数点第2位を四捨五入)
20,000円×3.3kw(h)=66,000円
(例2)
最大主力が5.00kwhの場合(4kwhが補助の上限となる。)
20,000円×4kw(h)=80,000円
電力充給電設備及び付属品(充電コネクター、ケーブル等)の購入に要する経費、及び設置工事に要する経費が補助対象となります。
1機器につき5万円まで
受付件数:蓄電池システム35件 電気自動車充給電設備3件
(※ただし、予算がなくなり次第、受付終了となります。)
伊達市住宅用再生可能エネルギー設備等設置費補助金交付手続きの流れ [Wordファイル/26KB]
(様式第1号)住宅用再生可能エネルギー設備等設置費補助金交付申請書兼実績報告書 [Wordファイル/83KB]
(様式第2号)住宅用再生可能エネルギー設備等設置事業実績書 [Wordファイル/162KB]
(様式第3号)住宅用再生可能エネルギー設備等設置費補助金手続代行届 [Wordファイル/88KB]
住宅用再生可能エネルギー設備等設置費補助金交付申請に係る承諾書 [Excelファイル/27KB]
伊達市役所生活環境課(本庁舎3階)へ直接または郵送で申請してください。
各ページに掲載されているすべての写真・音声・CGならびに記事の無断転用を禁じます。
© 2021 Date City.