ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民生活部 > 生活環境課 > 蓄電池システム・電気自動車充給電設備の設置費用(令和7年度分)の補助を行っています

本文

蓄電池システム・電気自動車充給電設備の設置費用(令和7年度分)の補助を行っています

印刷ページ表示 更新日:2025年7月1日更新

蓄電池システム・電気自動車充給電設備設置費 補助金交付事業について

地球温暖化防止対策の一つとして、蓄電池システムまたは電気自動車充給電設備を設置した方に補助金を交付しています。

対象者

 補助の対象となる者は、「自ら居住する市内の住宅にシステムを設置した方」または「システムが設置された市内の住宅を購入し居住する方」で、次の各号に掲げるすべての要件を満たす方です。

 1.次の(1)~(3)のいずれかに該当する方

  (1)この住宅の所有者

  (2)この住宅の所有者でない場合は、機器設置及び補助金申請に関してこの住宅所有者の承諾を得ていること

  (3)この住宅を複数の所有者が共有している場合は、機器設置及び補助金申請に関して所有者全員の承諾を得ていること

 2.この住宅を借用していない方

 3.市税等の滞納がない方

 4.申請する蓄電池システムの設置に関して、過去に市から補助金の交付を受けていない方

補助の要件

 それぞれ次のすべてを要件を満たすことが要件となります。

蓄電池システム

  1. 定置用のリチウムイオン蓄電池で、公称最大蓄電容量が1kwh以上のもの。
  2. 太陽光発電システムと連系するもの。
  3. インバータ、パワーコンディショナ等の電力変換装置を備えたシステムとして一体的に構成されたもの。
  4. 申請年度内(令和7年4月1日から令和8年3月31日)に保証が開始されたもの。
  5. 未使用品であるもの。

電気自動車充給電設備

  1. 電気自動車等への充電及び電気自動車等から分電盤を通じた自宅への電力供給が可能な機器であるもの。
  2. 申請年度内(令和7年4月1日から令和8年3月31日)に設置されたもの。
  3. 未使用品であるもの。

補助金額

蓄電池システム

 蓄電池部、電力変換装置(パワーコンディショナ等)、その他付属機器等の購入に要する経費、及び設置工事に要する経費が補助対象となります。
 
 1kwhあたり20,000円(上限80,000円、最大4kwh分まで)が受けられます。
 補助金の額は、1kwhあたり20,000円に最大蓄電容量を乗じて得た額です。
 (単位をkwhとし、1kwh未満の端数があるときは小数点以下第2位を四捨五入し、4kwhを上限)

 補助金計算例

 (例1)

  最大出力が3.25kwhの場合(小数点第2位を四捨五入)

   20,000円×3.3kw(h)=66,000円

 (例2)

  最大主力が5.00kwhの場合(4kwhが補助の上限となる。)

   20,000円×4kw(h)=80,000円

電気自動車充給電設備

 電力充給電設備及び付属品(充電コネクター、ケーブル等)の購入に要する経費、及び設置工事に要する経費が補助対象となります。

 1機器につき5万円まで

 受付件数:蓄電池システム35件 電気自動車充給電設備3件

 (※ただし、予算がなくなり次第、受付終了となります。)

手続きの流れと申請書類等

手続きの流れ

伊達市住宅用再生可能エネルギー設備等設置費補助金交付手続きの流れ [Wordファイル/26KB]

 申請書類等

(様式第1号)住宅用再生可能エネルギー設備等設置費補助金交付申請書兼実績報告書 [Wordファイル/83KB]

(様式第2号)住宅用再生可能エネルギー設備等設置事業実績書 [Wordファイル/162KB]

(様式第3号)住宅用再生可能エネルギー設備等設置費補助金手続代行届 [Wordファイル/88KB]

住宅用再生可能エネルギー設備等設置費補助金交付申請に係る承諾書 [Excelファイル/27KB]

 申請方法

 伊達市役所生活環境課(本庁舎3階)へ直接または郵送で申請してください。

郵送での申請方法

  • 必ず「住宅用再生可能エネルギー設備等設置事業実績書(様式第2号)」に記載の添付書類のチェックをお願いいたします。
  • 郵送記録の残る形(書留等)かつ差出人がわかるようお送りください。
  • 内容確認を行うことになりますので、必ず控えを保管してください。
  • 受付日は、書類が到着した日ではなく、到着した書類が不足・不備なくすべて揃った日となります
  • 書類に不足・不備があった場合で、連絡が取れない時は受付とならず、先にすべて揃った方が優先となります

交付要綱

伊達市住宅用再生可能エネルギー設備等設置費補助金交付要綱 [Wordファイル/98KB]

福島県伊達市役所〒960-0692
福島県伊達市保原町字舟橋180番地
  • 電話番号024-575-1111
  • FAX番号024-575-2570

[ 開庁時間 ] 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝・休日、年末年始を除く)
[ 法人番号 ] 2000020072133

各ページに掲載されているすべての写真・音声・CGならびに記事の無断転用を禁じます。

© 2021 Date City.

ページトップへ戻る