ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

関東案山子舞

印刷ページ表示 更新日:2012年1月5日更新

 今から数百年前の昔、霊山に国司がおかれた頃、坂ノ上地区には多くの人々が田畑を耕し平和に暮らしていました。しかし近くの山野には猪が沢山住んでいて、田や畑を荒らすため農民達は大変困ってしまい、ついに弓をもって猪を射殺してしまいました。けれども人のよい里人たちは、殺された猪をあわれに思い、供養のため猪頭をつくり、踊り舞ったのが、この踊りのはじまりと言われています。

濫觴武楽

福島県伊達市役所〒960-0692
福島県伊達市保原町字舟橋180番地
  • 電話番号024-575-1111
  • FAX番号024-575-2570

[ 開庁時間 ] 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝・休日、年末年始を除く)
[ 法人番号 ] 2000020072133

各ページに掲載されているすべての写真・音声・CGならびに記事の無断転用を禁じます。

© 2021 Date City.

ページトップへ戻る