ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 震災・原子力災害復興情報 > 放射線量測定・検査 > 市内放射線測定 > 井戸水などの放射性物質モニタリング検査

本文

井戸水などの放射性物質モニタリング検査

印刷ページ表示 更新日:2022年4月1日更新

 市は、井戸水などに含まれる放射性物質のモニタリング検査を行っています。
 検査を希望する人は、下記の流れでお申し込みください。

申込方法

  1. 検査申込
    防災機器管理課または総合支所に電話にてお申し込みください。
    受付の際に、住所・氏名・連絡先・井戸の所在地などをお聞きします。
  2. 検体(井戸水)の提出
    申込受付後、井戸水の採水方法や提出日などを明記した文書をお送りしますので、指定された日に最寄りの総合支所へ井戸水(2リットル)を提出してください。
  3. 検査結果のお知らせ
    文書により検査結果をお知らせします。井戸水提出から約2週間でお知らせします。

検査方法

 令和4年度より簡易測定になり検出限界値が20㏃/kgになり参考値扱いになりますのでご了承ください。

注意事項

  • 一日に検査できる本数が限られているため、必ず指定された日に井戸水を提出してください。
  • 井戸水しか使用していない世帯を優先して検査しますので、必ずしも申込順に検査するわけではありません。
  • 申込状況によっては申し込みから検査まで日数を要する場合があります。

申込先・井戸水提出先

  • 防災危機管理課(電話575-1003)
  • 伊達総合支所 (電話583-5508)
  • 梁川総合支所 (電話577-7211)
  • 保原総合支所 (電話575-2111)
  • 霊山総合支所 (電話586-3406)
  • 月舘総合支所 (電話572-2113)
福島県伊達市役所〒960-0692
福島県伊達市保原町字舟橋180番地
  • 電話番号024-575-1111
  • FAX番号024-575-2570

[ 開庁時間 ] 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝・休日、年末年始を除く)
[ 法人番号 ] 2000020072133

各ページに掲載されているすべての写真・音声・CGならびに記事の無断転用を禁じます。

© 2021 Date City.

ページトップへ戻る