本文
伊達市保原歴史文化資料館は、平成7年(1995年)6月6日伊達郡保原町に保原歴史文化資料館として、旧亀岡家住宅(国重文)を併設し保原総合公園内に開館し、平成18年の町村合併を経て伊達市保原歴史文化資料館となり、今年で30周年を迎えました。
開館より郷土の歴史・文化を学べる施設として、また伊達市内の埋蔵文化財の発掘や古文書・民具などの保管管理、展示などを行い市民の方々の学びの施設となり、開館以来11万人を超える多数の来館者を迎えることができました。これも市民の皆さまのご理解とご協力の賜物と深く感謝申し上げます。
今年は30周年を記念し、記念事業・イベントを行う予定です。皆さまのご来館を心よりお待ち申し上げます。
平成7年 1995年 保原町歴史文化資料館 竣工
令和7年 2025年 伊達市保原歴史文化資料館 30周年
開催日時 : 令和7年10月11日(土曜日) 午前9時~
場 所 : 伊達市保原歴史文化資料館
常設展 : 「伊達とお蚕様の本場物語~知ろう学ぼう伊達のお蚕様の歴史」
URL /site/datehistory/80157.html
会期 : 令和7年10月11日(土曜日)~ 令和8年4月6日(月曜日)
会場 : 伊達市保原歴史文化資料館
入館料 : 一般 210円 小中高 100円(10月11日のみ無料)
・ポストカード 3種類
どんなデザインかな~! 乞うご期待ください。
・おかいこ用具コレクションカード
伊達市保原歴史資料館館内で常時放映します。
常設展「伊達とお蚕様の本場物語」展示解説
1回目 令和7年10月11日(土曜日) 午前10時30分から
2回目 令和7年10月11日(土曜日) 午後 2時30分から
3回目 令和8年 1月24日(土曜日) 午後10時30分から
4回目 令和8年 1月24日(土曜日) 午後 2時30分から
まゆクラフト 「わらだに咲かそう まゆの花」
蚕の実物を育成展示します。みんなで育てて繭(まゆ)を作りましょう!
伊達市保原歴史文化資料館 福島県伊達市保原町大泉字宮脇265(保原総合公園内)
↑ 資料館はこちらです。とんがり屋根の「旧亀岡家住宅」を目印に、すぐ隣が伊達市保原歴史文化資料館です。
〒960-0634
福島県伊達市保原町大泉字宮脇265(保原総合公園内)
伊達市保原歴史文化資料館 TEL/FAX 024-575-1615
各ページに掲載されているすべての写真・音声・CGならびに記事の無断転用を禁じます。
© 2021 Date City.