本文
新緑の時期のつきだてサイクリング。
今回は、伊達市月舘町の伊達市指定文化財「下神山摩崖仏」をめざします。さらには、前回と同様に平坦な広瀬川沿いを走行します。
前回よりも坂道があるコースです。
スポット | 特徴 |
---|---|
きてみ~な(出発) |
きてみ~なからは2kmほど下り坂 |
伊達市役所月舘総合支所前 |
旧国道349号線を通ります。 |
旧月舘小学校前 | 広瀬橋を渡り、国道399号を約2kmほど走行します。坂道が続きます。 |
下神山摩崖仏(月舘町布川) | 市指定文化財の磨崖仏(まがいぶつ)を見学しました。 |
旧月舘小学校前 | 国道399号を下り、広瀬川の東側を走行します。 |
東組公民館前(月舘町御代田) | 今回の折り返しポイント。 田園や桃畑、御幸山を眺めながら休憩します。 |
きてみ~な(到着) | 月舘総合支所前を通過し、約2kmの坂道を上ります。 |
伊達市梁川町の「やながわ希望の森公園」をめざすサイクリングです。目的は、園内を力強く走るSLさくら1号の見学です。
帰り道は逆風に耐えながらの走行となりましたが、完走できました。
スポット | 特徴 |
---|---|
きてみ~な(出発) |
きてみ~なからは2kmほど下り坂 |
伊達市役所月舘総合支所前 |
旧国道349号線を通ります。 |
東組公民館周辺(月舘町御代田) | 月舘町の西側に広がる七ツ森と田んぼを一望できます。 この後、県道月舘霊山線、県道浪江国見線を通り梁川を目指します。 |
菅野商店(霊山町泉原) | 休憩ポイント。自動販売機が設置されています。 |
やながわ希望の森公園 | 休日は、SLさくら1号が運行しています。 力強い走り、そして専用の転車台、連結など、鉄道ファンだけでなく、大人も子どもも楽しむことができます。 |
栄寿し(梁川町広瀬町) |
ランチ休憩。サイクルラックが設置されています。 |
モノ作りびとフェア(つきだて花工房) | 5月25日、26日開催のイベント会場を訪問しました。 |
きてみ~な(到着) |
各ページに掲載されているすべての写真・音声・CGならびに記事の無断転用を禁じます。
© 2021 Date City.