ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・環境 > マイナンバー制度 > マイナンバー制度 > マイナンバーカードアンケート調査の結果について

本文

マイナンバーカードアンケート調査の結果について

印刷ページ表示 更新日:2025年8月29日更新

マイナンバーカードアンケート調査の結果について

過日、伊達市ではマイナンバーカード(以下「カード」)のさらなる普及を目指し、アンケート調査を実施しました。
その結果がまとまりましたのでお知らせします。

  1. 調査内容  カード有無、便利だと思うカード機能などについて
  2. 調査期間  令和7年7月1日から31日まで
  3. 調査方法  インターネット、市民課窓口・各総合支所市民福祉窓口
  4. 回答者数  418人

結果の概要(主なもの)

  1. アンケート回答者のカード保有率は87.3%だった。
    参考:伊達市の保有枚数率 79.2%(R7.6現在 総務省ホームページより)
  2. 最も多く利用しているカード機能は、「マイナ保険証」60.8%、次いで
    「身分証明書」55.3%、「コンビニ交付」25.8%だった。
  3. カード有無を問わず、便利と思うカード機能は、「身分証明書」44.7%、
    次いで「マイナ保険証」41.9%、「コンビニ交付」34.2%だった。
  4. 今年4月から伊達市ではコンビニ交付が100円減額を「知らなかった」は63.2%、
    コンビニ交付を「利用したい」は81.6%となった。
  5. カードを持っていない人で、「早く持ちたい」または「機会があれば持ちたい」
    と考えている方を合わせると、51.0%となった。
  6. カードを持っていない人が、何があればカードを持とうと思えるかについては、
    「不安感、不信感がなくなったら」45.0%が最も多かった。
  7. カード機能の利用者のうち、便利だったと実感したカード機能は、
    「コンビニ交付」84.0%が最も多く、次いで「オンライン転出届」80.0%、
    「オンライン確定申告」78.7%だった。

結果の詳細

 アンケート結果の詳細は、こちらのPDFデータからご確認いただけます。
 マイナンバーカードアンケート結果R7.7実施 [PDFファイル/1.21MB]

Adobe Acrobat Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAcrobat Readerが必要です。
Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

福島県伊達市役所〒960-0692
福島県伊達市保原町字舟橋180番地
  • 電話番号024-575-1111
  • FAX番号024-575-2570

[ 開庁時間 ] 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝・休日、年末年始を除く)
[ 法人番号 ] 2000020072133

各ページに掲載されているすべての写真・音声・CGならびに記事の無断転用を禁じます。

© 2021 Date City.

ページトップへ戻る