本文
新型コロナワクチン接種証明書は、予防接種法に基づいてワクチン接種の事実を公的に証明するものとして、被接種者からの申請に基づき交付するものです。
「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」及び「接種証明書コンビニ交付」は2024年3月31日(日曜日)をもってサービスを終了しました。
証明の種類は「国内用」と「海外用及び国内用」に分かれておりますので、交付申請をする際は、用途に沿った証明書を申請してください。
発行できる新型コロナワクチン接種証明書は、2024年3月31日までの接種分です。
ワクチン接種後にお渡しした接種済証・接種記録書は、引き続き日本国内では問題なくお使いいただけます。
そのため、証明書は接種を受けたすべての人が交付申請をする必要はありません。
接種済証、接種証明書画像 [その他のファイル/210KB]
伊達市の接種券で接種を受けた人で、紙の証明が欲しい場合は伊達市役所へ申請してください。
「国内用」と「海外用及び国内用」で準備するものが異なりますので、次のとおり内容をご確認願います。
市役所窓口へ来ていただくか、郵送か、どちらかの方法で申請いただけます。郵送代を除き証明書発行手数料はかかりません。
(1)交付申請書 申請書(国内用)、記入例含む [Excelファイル/56KB]
(2)接種済証 または接種記録書の写し
(3)本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)の写し
〔(4)返信用封筒(切手貼付、宛先を記入)…郵便申請のとき〕
上記に加えて
(5)本人の自署による委任状 委任状 [Wordファイル/15KB]
(6)代理人の本人確認書類
(1)交付申請書 申請書(海外用及び国内用)記入例含む [Excelファイル/56KB]
(2)接種済証 または接種記録書の写し
(3)本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)の写し
(4)旅券(パスポート)の写し
※証明書に記載される氏名は、旅券と一致させる必要があります。
別名併記等をご希望の場合、あらかじめ旅券の表記修正を行ってください。
〔(5)返信用封筒(切手貼付、宛先を記入)…郵便申請のとき〕
上記に加えて
(6)本人の自署による委任状 委任状 [Wordファイル/15KB]
(7)代理人の本人確認書類<外部リンク><外部リンク>
<関連ページ>
新型コロナワクチン接種証明書について(厚生労働省HP)<外部リンク>
新型コロナワクチン接種証明書アプリ(デジタル庁HP)<外部リンク>
厚生労働省 新型コロナワクチンコールセンター 0120-700-624
各ページに掲載されているすべての写真・音声・CGならびに記事の無断転用を禁じます。
© 2021 Date City.