本文
令和7年度の新型コロナワクチン接種は、予防接種法上のB類疾病に位置づけられ、重症化予防を目的に「定期接種」として秋冬に実施します。
詳しくは新型コロナウイルス感染症予防接種のお知らせ [PDFファイル/805KB]をご覧ください。
※上記の該当者であり、ご本人が接種を希望する場合にのみ接種を行うことができます。
令和7年10月1日(水曜日)~令和8年3月31日(火曜日)
接種期間中に1回
4,700円
※生活保護を受給されている方は、最新の「医療保護決定通知書」または「受給証明書」を医療機関へご提示いただくと、無料になります。
接種期間中に、下記の指定医療機関へ直接予約をして接種してください。
※接種券は不要のため個別の通知は行いません。
※県外の医療機関で予防接種を希望する方は、こちらのページをご覧ください。
医療機関の取り扱いワクチンについては、各医療機関へご確認ください。
製薬会社 | 販売名 | 種類 |
---|---|---|
ファイザー | コミナティ | mRNAワクチン |
モデルナ | スパイクバックス | |
第一三共 | ダイチロナ | |
武田薬品工業 | ヌバキソビット | 組換えタンパクワクチン |
Meiji Seika ファルマ | コスタイベ | mRNA(レプリコン)ワクチン |
定期接種の対象とならない方や定期接種期間外に接種を希望される方は、「任意接種」として全額自己負担により接種を受けることができます。
任意接種とは、予防接種法に基づかないワクチン接種で、個人予防として本人または保護者の意思と責任で接種を行うものです。任意接種を希望される場合は、医療機関等にご自身で直接ご相談ください。
予防接種法に基づく健康被害救済制度によるB類疾病の給付が適用されます。
詳細は「厚生労働省のホームページ(外部リンク)<外部リンク>」をご確認ください。
独立行政法人医薬品医療機器総合機構法に基づく医薬品副作用被害救済制度による給付が適用されます。
詳細は「独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)のホームページ(外部リンク)<外部リンク>」をご確認ください。
各ページに掲載されているすべての写真・音声・CGならびに記事の無断転用を禁じます。
© 2021 Date City.