県外の医療機関で予防接種を希望する方
予防接種助成金(償還払い)の手続き
伊達市に住所登録している人で、やむを得ない事情により県外の医療機関で予防接種を希望する人は、一時費用を自己負担して予防接種を受けてください。
接種後、申請することで伊達市で定めた上限額の範囲内で助成金を振り込みます。
※福島県内の医療機関であれば、伊達市内と同様に接種が可能です。
対象となる予防接種
1.乳幼児、児童の予防接種
→予防接種と対象年齢のページへ
2.高齢者の予防接種
→高齢者の肺炎球菌ワクチンのページへ
→高齢者インフルエンザ予防接種
※それぞれの予防接種対象から外れた人は助成対象になりません。
申請に必要なもの
「予防接種依頼書交付申請書」及び「予防接種助成金請求書」
「予防接種依頼書交付申請書」は接種する前に健康推進課まで郵送または持参で提出してください。
母子健康手帳(申請の予防接種歴が確認できるところ)
領収書
請求者(保護者)名義の通帳
印鑑(認印)
※必要書類を添えて窓口にお越しください(ただし、来所が困難な方は、事前に健康推進課へご連絡ください)。
※医療機関より接種済の予診票を受け取った人は、お持ちください。
申請期間
申請に係る予防接種を実施した日の翌日から1年以内