ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 産業部 > 農政課 > 伊達市データ駆動型スマート農業推進協議会

本文

伊達市データ駆動型スマート農業推進協議会

印刷ページ表示 更新日:2025年9月5日更新

伊達市データ駆動型スマート農業推進協議会

 農業の常識であった「経験と勘に頼る農業」から、データに基づいて作物にとってより 最適な栽培管理を行う「データ駆動型農業」に転換していくことにより、農業の生産性を高めるため、伊達市データ駆動型スマート農業推進協議会を設立しました。

 

伊達市データ駆動型スマート農業推進協議会の役割

  1. データ駆動型スマート農業の実現に向けた新たな営農指導体制の構築
  2. データ駆動型スマート農業の推進に係る技術指導者の育成
  3. データ駆動型スマート農業の推進に係る技術実証
  4. 環境制御技術導入や次世代型ハウス整備の推進
  5. 研修会等の開催及び情報発信
  6. 高知県IoPプロジェクトとの連携
  7. その他目的達成のために必要な活動

伊達市データ駆動型スマート農業推進協議会委員

 
所属等 氏名
きゅうり生産者 末永 孝
いちご生産者 須田 紀之
福島県県北農林事務所伊達農業普及所 髙岩 和史
国立大学法人福島大学 高際 均
全国農業協同組合連合会福島県本部 高橋 和也
ふくしま未来農業協同組合伊達地区本部 高橋 弘
産業部長 丹治 絵美子
福島県農業総合センター 新田 耕作

(五十音順:敬称略)

第1回 伊達市データ駆動型スマート農業推進協議会(令和7年9月1日)

次第 [PDFファイル/139KB]

資料1 伊達市データ駆動型スマート農業推進協議会設置要綱 [PDFファイル/227KB]

資料2 データ駆動型スマート農業~産地維持への挑戦~ [PDFファイル/3.66MB]

委嘱状交付
(委嘱状交付の様子)​

協議会
(協議会の様子)

講演会・セミナー開催

令和7年9月1日開催 伊達市データ駆動型スマート農業キックオフセミナーはこちら

令和7年4月24日開催 園芸作物先進地から学ぶ「データ駆動型スマート農業講演会」はこちら

Adobe Acrobat Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAcrobat Readerが必要です。
Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

福島県伊達市役所〒960-0692
福島県伊達市保原町字舟橋180番地
  • 電話番号024-575-1111
  • FAX番号024-575-2570

[ 開庁時間 ] 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝・休日、年末年始を除く)
[ 法人番号 ] 2000020072133

各ページに掲載されているすべての写真・音声・CGならびに記事の無断転用を禁じます。

© 2021 Date City.

ページトップへ戻る