本文
このページでは、離職した方向けの支援制度等をご紹介します。
各助成制度の詳しい内容は、リンク先のサイトをご確認ください。
非自発的な理由(解雇・会社倒産・雇い止めなど)により離職し、国民健康保険へ加入された方について、申請により国民健康保険税が軽減されます。
詳しくは、こちらをご確認ください。
「雇用保険制度」は、労働者の生活及び雇用の安定と就職の促進のために、失業された方や教育訓練を受けられる方等に対して、失業等給付を支給する制度です。
雇用保険制度 | 失業等給付 | 求職者給付 | 基本手当 | 基本手当 |
ハローワーク福島 |
就職促進給付 | 就職促進手当 | 再就職手当 | |||
就職促進定着手当 | |||||
就業手当 | |||||
常用就職支度手当 | |||||
移転費 |
ハローワーク福島 |
||||
求職活動支援費 | |||||
教育訓練給付 | 教育訓練給付金 |
ハローワーク福島 |
|||
雇用継続給付 | 高年齢雇用継続給付 |
ハローワーク福島 |
|||
介護休業給付 |
雇用保険の被保険者の方が、定年、倒産、契約期間の満了等により離職し、失業中の生活を心配しないで、新しい仕事を探し、1日も早く再就職していただくために支給されるものです。
雇用保険の失業等給付の就職促進給付のうち「就業促進手当」として、「再就職手当」、「就業促進定着手当」、「就業手当」などがあります。
受給資格者等がハローワーク、特定地方公共団体または職業紹介事業者の紹介した職業に就くため、又はハローワークの所長の指示した公共職業訓練等を受講するため、その住所又は居所を変更する必要がある場合に、受給資格者本人とその家族(その者により生計を維持されている同居の親族)の移転に要する費用が支給されます。
受給資格者等がハローワークの紹介により遠隔地にある求人事業所を訪問して求人者と面接等をした場合支払われるもので、交通費及び宿泊料が支給されます。
雇用継続給付とは、職業生活の円滑な継続を援助、促進することを目的とし、「高年齢雇用継続給付」、「育児休業給付」、「介護休業給付」が支給されるものです。
「求職者支援制度」とは、雇用保険を受給できない求職者の方(※)が職業訓練によるスキルアップを通じて早期の就職を目指すための制度です。
※雇用保険の適用がなかった方、加入期間が足りず雇用保険の給付を受けられなかった方、雇用保険の受給が終了した方、学卒未就職者や自営廃業者の方等
【制度の紹介】
詳しくは、こちらをご確認ください。
求職者支援制度について<外部リンク>(厚生労働省ホームページ)
これから起業を行う皆様、事業を開始して間もない法人事業主、個人事業主の皆様が活用できる助成金です。
中高年齢者( 40 歳以上)の方が、起業によって自らの就業機会の創出を図るとともに、 事業運営のために必要となる従業員(中高年齢者等)の雇入れを行う際に要した、 雇用創出措置(募集・採用や教育訓練の実施)にかかる費用の一部を助成します。
雇用創出措置助成分の助成金の支給を受けた後、一定期間経過後に生産性が向上している場合に、別途生産性向上にかかる助成金を支給します。
詳しくは、こちらをご確認ください。
各ページに掲載されているすべての写真・音声・CGならびに記事の無断転用を禁じます。
© 2021 Date City.