本文
市では、合併処理浄化槽への転換を推進しています。
合併処理浄化槽は、台所や浴室などすべての生活排水が処理されるため、河川などの水質を守り、快適な生活環境を実現できます。
合併処理浄化槽への切り替えには補助金があります。
新しく設置される方や、単独浄化槽や汲み取りからの転換を考えている方は、上下水道課までお問い合わせください。
家庭からの生活排水による公共用水域(水路や河川など)の水質汚濁防止を目的として、合併浄化槽を設置する方(下水道認可区域、粟野地区農業集落排水処理区域を除く)に補助金を交付しています。汲み取り便所もしくは単独浄化槽をご使用の方は、この機会にぜひご検討ください。
住宅の面積によって浄化槽の大きさが決まり、住宅の用途や設置する区域により補助金の額が変わりますので、設置予定業者を通して事前に上下水道課までお問い合わせください。
必要な要件 | 自らが住む住宅に合併浄化槽を設置する | |
---|---|---|
(1)既存建物の一部または全部を残して、単独処理浄化槽または汲み取り便槽から転換する場合 (2)東日本大震災により使用不能となった合併処理浄化槽を新たな合併処理浄化槽に交換する場合 |
左記以外の場合 |
|
5人槽 | 332,000円 | 166,000円 |
6人~7人槽 | 414,000円 | 207,000円 |
8人~10人槽 | 548,000円 | 274,000円 |
下水道計画予定区域外及び農業集落排水区域外であって、(表2)に掲げる対象区域に浄化槽を設置する場合は、(表3)の人槽区分欄に掲げる区分に応じて、同表の加算限度額以内の額を(表1)の額に加算します。 対象区域についての詳細は上下水道課までお問い合わせください。
(表2)対象区域
地域 | 対象区域 |
---|---|
伊達 地図[PDFファイル/825KB] |
岡沼の一部・原島の一部・前川原の一部・広前の一部・岡前の一部・宮前の一部・梨子木町・水抜の一部・川原田の一部・雪車町・塚畑・坂ノ上の一部・一本杉の一部・荒町・鍛冶屋川の一部・坂ノ下の一部・姥ケ懐の一部 |
保原 地図[PDFファイル/1.02MB] |
柏町の一部・弥生町の一部・西町の一部・泉町の一部・旭町・竹内町・上保原字大割の一部 |
必要な要件 | 自らが住む住宅に合併浄化槽を設置する | |
---|---|---|
(1)既存建物の一部または全部を残して、単独処理浄化槽または汲み取り便槽から転換する場合 (2)東日本大震災により使用不能となった合併処理浄化槽を新たな合併処理浄化槽に交換する場合 |
左記以外の場合 (新築等) |
|
5人槽 | 168,000円 | 84,000円 |
6人~7人槽 | 210,000円 | 105,000円 |
8人~10人槽 | 278,000円 | 139,000円 |
必要な要件 | 単独処理浄化槽、汲み取り便槽を完全に撤去する | |
---|---|---|
従前の単独処理浄化槽または汲み取り便槽を撤去し、同一敷地内に合併処理浄化槽を設置する場合 |
東日本大震災により使用不能となった合併処理浄化槽を撤去する場合及び左記以外の場合 |
|
単独処理浄化槽 | 120,000円 | 60,000円 |
汲み取り便槽 | 90,000円 |
必要な条件 | 従前の単独処理浄化槽または汲み取り便槽を撤去し、同一敷地内に合併処理浄化槽を設置する場合 |
---|---|
単独処理浄化槽または汲み取り便槽 | 上限 300,000円 |
※宅内配管費補助申請をお考えの場合は、事前に上下水道課までご相談ください。
浄化槽設置届出書 [Wordファイル/17KB] [PDFファイル/142KB]
浄化槽変更届出書 [Wordファイル/19KB] [PDFファイル/146KB]
誓約書 [Wordファイル/16KB] [PDFファイル/94KB]
使用開始報告書 [Wordファイル/22KB] [PDFファイル/109KB]
技術管理者変更報告書 [Wordファイル/19KB] [PDFファイル/96KB]
浄化槽管理者変更報告書 [Wordファイル/18KB] [PDFファイル/93KB]
浄化槽使用休止届出書 [Wordファイル/16KB] [PDFファイル/77KB]
浄化槽使用再開届出書 [Wordファイル/16KB] [PDFファイル/67KB]
浄化槽使用廃止届出書 [Wordファイル/16KB] [PDFファイル/79KB]
事故発生届出書 [Wordファイル/15KB] [PDFファイル/99KB]
事故復旧届出書 [Wordファイル/17KB] [PDFファイル/88KB]
各ページに掲載されているすべての写真・音声・CGならびに記事の無断転用を禁じます。
© 2021 Date City.