ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・環境 > 税金 > 市・県民税 > 給与支払報告書の光ディスクによる提出について(事業主の方へ)

本文

給与支払報告書の光ディスクによる提出について(事業主の方へ)

印刷ページ表示 更新日:2023年10月18日更新

 毎年1月末日までに提出いただく給与支払報告書について、光ディスクで提出することができます。

光ディスク等による給与支払報告書提出の義務化について

 平成30年度の税制改正により、令和3年1月1日以降に提出する給与支払報告書について、前々年の国税に対する源泉徴収票の提出枚数が100枚以上の場合、eLTAXまたは光ディスク等による提出が義務付けられました。

光ディスクによる提出を希望される場合の手続きについて

 令和5年4月1日以降、承認申請書の提出は不要となりました。

提出について

提出期限

 毎年1月末日

データ作成について

 給与支払報告書データは、総務省通知に基づく全国統一の規格により作成してください。
 税制改正などによりデータレイアウトなどが変更になる場合がありますので、必ずeLTAXホームページで給与支払報告書統一レイアウト仕様書などをご確認ください。

 光ディスク等により給与支払報告書を提出する場合の規格等について(総務省HP)
 https://www.soumu.go.jp/kojinbango_card/mynumber_tax.html#kikaku<外部リンク>

対応媒体

  • CD-R
  • DVD-R

 伊達市では現在、FD・MO・その他媒体について対応しておりません。

特別徴収税額通知(特別徴収義務者用)電子データ(副本)の廃止について

 令和3年度税制改正により、特別徴収税額通知(特別徴収義務者用)送付の際の電子データ(副本)の送付については、令和6年度以降廃止になります。
​  特別徴収税額データ(副本) 書き込み用の光ディスクを同封して送付された場合は、そのまま返送しますのでご了承ください。

 なお、令和6年度以降、電子データでの受け取りを希望される場合は、eLTAXでの給与支払報告書提出等のご対応が必要になりますので、ご注意ください。

 詳しくは下記ページをご覧ください。
 令和6年度から特別徴収税額通知の副本データ送付が終了します

福島県伊達市役所〒960-0692
福島県伊達市保原町字舟橋180番地
  • 電話番号024-575-1111
  • FAX番号024-575-2570

[ 開庁時間 ] 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝・休日、年末年始を除く)
[ 法人番号 ] 2000020072133

各ページに掲載されているすべての写真・音声・CGならびに記事の無断転用を禁じます。

© 2021 Date City.

ページトップへ戻る