ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・環境 > 税金 > 市・県民税 > スマホ申告支援コーナーの設置について
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・環境 > 税金 > 市県民税の申告 > スマホ申告支援コーナーの設置について

本文

スマホ申告支援コーナーの設置について

印刷ページ表示 更新日:2025年1月9日更新

スマホ申告(e-Tax)支援コーナーの設置について

伊達市の保原所得申告相談会 保原会場内に「スマホ申告(e-Tax)支援コーナー」を設置します。

ご自身のスマートフォンを使って、国税庁の確定申告書作成コーナーにアクセスしていただき、ご自身で確定申告を行うことができるスマホ申告にぜひトライしてみましょう。

申告過程でご不明な点がある場合には係員がお手伝いいたします。

スマホで申告をやってみたいけど、自宅では初めてで不安という方は、ぜひこの機会にスマホ申告をしてみませんか。

日時

令和7年2月12日(水曜日)~3月17日(月曜日) ※ 土日祝を除く
午前: 9時~12時
午後: 13時~16時

※ご自身で申告書を作成するコーナーです。
※利用に予約は不要です。
※混雑時はご利用できない場合があります。
※係員対応が混雑する際にはお待たせする場合があります。

場所

伊達市役所 議会棟 1階 大会議室・シルクホール(所得申告相談会 会場内)

対象者

下記は一例です。

  • 給与・年金所得の方で、生命保険料控除、地震保険料控除、医療費控除の追加を申告する方
  • 給与・年金所得の方で、ふるさと納税による寄附金控除を申告する方
  • 給与・年金所得の方で、配偶者控除、扶養控除を申告する方

※青色申告、譲渡所得(株式や土地)は対象外です
※申告の内容によって、本コーナーの対象とならない場合があります

必要物

  • スマートフォン(マイナンバーカード読取対応のもの)
    ※インターネット接続が必要です。
    ※一部機種では該当にならない場合があります。
    ​ マイナンバーカード読取対応のスマートフォンについてはマイナポータル(https://faq.myna.go.jp/faq/show/2587?category_id=3&site_domain=default<外部リンク>)をご確認ください。
  • マイナンバーカード
    カード作成時に設定した下記暗証番号を使用します。
    ※署名用電子証明書暗証番号(英数字6文字以上16文字以下)
    ※利用者証明用電子証明書暗証番号(数字4桁)
  • 確定申告に必要な書類(源泉徴収票、医療費のお知らせ、寄附金控除証明書など)
  • その他申告に必要と思われるもの

関連情報

確定申告はスマホ申告がおすすめです!

福島県伊達市役所〒960-0692
福島県伊達市保原町字舟橋180番地
  • 電話番号024-575-1111
  • FAX番号024-575-2570

[ 開庁時間 ] 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝・休日、年末年始を除く)
[ 法人番号 ] 2000020072133

各ページに掲載されているすべての写真・音声・CGならびに記事の無断転用を禁じます。

© 2021 Date City.

ページトップへ戻る