ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

動物愛護週間

印刷ページ表示 更新日:2025年9月17日更新

9月20日から26日は動物愛護週間です

動物は愛情と責任を持って、最期まで飼いましょう。

犬の正しい飼い方

  • 飼い主の方には、生後91日以上の犬ごとの登録と、年1回の狂犬病予防注射を受けさせることが義務付けられています。
  • 鑑札と注射済票は首輪に必ずつけましょう。
  • 飼い犬を迷子にさせないでください。
  • リードや首輪の点検を定期的に行い、万が一のために迷子札をつけましょう。
  • 散歩の際は、必ずリードをつけ、フンは持ち帰りましょう。
  • 日常のトラブルを防ぐため、正しいしつけをしましょう。

つないであった犬が逃げ出す事例が多発しています

  • 逃げ出しを防ぐため、首輪は指二本しか入らないように締めましょう。
  • 古いけい留器具(ナスカン等)の破損やワイヤーの断裂が起きないよう少なくとも1年おきには交換しましょう。

犬逸走原因事例集<外部リンク>

画像をクリックすると関係ページに移動します。

猫の正しい飼い方

飼い猫について

  • 交通事故、病気、迷子、近隣へのフン尿被害を防ぐため、また、災害時に同行避難ができるように室内で飼いましょう。
  • 迷子になったときのために、迷子札をつけましょう。

野良猫について

  • 野良猫に餌を与えている方は、その猫の管理者(飼育者)となります。
  • フン尿の後始末は管理者が責任を持って行い、まわりに迷惑をかけないようにしましょう。

※市では飼い主のいない猫への不妊去勢手術を実施する団体に手術費用を補助する事業を行っています。詳細はこちら(市ホームページへリンク)をご覧ください。

新しい飼い主さんを募集しています

  • 福島県動物愛護センターでは、保護された犬や猫を愛情と責任を持って飼育できる方を募集しています。希望される方は、下記をご確認ください。

  福島県動物愛護センター(電話024-953-6400)

  犬・猫の譲渡を希望する方はこちら<外部リンク>

関連情報

福島県ホームページ「動物愛護」<外部リンク>

福島県動物愛護センターホームページ<外部リンク>

福島県伊達市役所〒960-0692
福島県伊達市保原町字舟橋180番地
  • 電話番号024-575-1111
  • FAX番号024-575-2570

[ 開庁時間 ] 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝・休日、年末年始を除く)
[ 法人番号 ] 2000020072133

各ページに掲載されているすべての写真・音声・CGならびに記事の無断転用を禁じます。

© 2021 Date City.

ページトップへ戻る