ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 未来政策部 > 協働まちづくり課 > April 2022 Update from the Coordinators for International Relations ・ 国際交流員日記4月2022年

本文

April 2022 Update from the Coordinators for International Relations ・ 国際交流員日記4月2022年

印刷ページ表示 更新日:2022年3月30日更新

April's English Experience ・ 4月の英語体験

One of our main activities as CIRs is providing monthly "English Experiences" at municipal kindergartens, nursery schools, and certified childcare centers.
国際交流員の主な活動の一つとして、市立幼稚園・保育園・認定こども園で「英語体験」を毎月行っています。

Introducing English	・ 英語を紹介

Over the course of a typical year, we provide around one hundred of these lessons; yet few people are able to see them besides young children and their teachers.
例年約100回行いますが、こども達や先生以外、見られる方は少ないです。

Therefore, this academic year we will introduce each month's English Experience as a CIR Update.
そのため、今年度は毎月の英語体験の活動を国際交流員日記として紹介します。

The April English Experience was only the second time I'd taught these children, and the first time they'd encountered the flow of activities which is consistent throughout all subsequent English Experiences.
このこども達に教えるのは2回目でしたが、英語体験として教えるのは初めてでした。

We started by singing and dancing the song Head, Shoulders, Knees, and Toes.
頭・肩・膝・爪先の歌と踊りで始まりました。

Place Burdens Here ・ 負担はここで

We then played Simon Says.
その後、「船長さんの命令ゲーム」をしました。

Even though it was the first time I've played this with these children, they did a very good job.
初めてのゲームだったのに、こども達は上手にできました。

Job Well Done	・ 出来した

So good, in fact, that I rewarded them with a song and dance.
とっても上手だったので、こども達へのご褒美として僕は歌と踊りをプレゼントしました。

A Dance for Your Efforts ・ 褒美の舞踏

I sang If You're Happy and You Know It; and indeed, many of the kids did know the song.
歌ったのは「幸せなら手をたたこう」で、多くのこども達は知っていた曲でした。

Boy-sterous Dancing	・ 狂喜乱舞

So I sang it again, and this time all the children joined in.
ですので、僕は再び歌い、こども達も一緒に歌って踊りました。

Mass Dance ・ 総踊り

Finally, it was time for the game.
ついに、ゲームの時間になりました。

But before we could play, we needed to review counting from 1 to 10 in English.
しかし、遊ぶ前に、1から10までの英語の数え方を復習しなければなりませんでした。

All Fingers Present ・ 手指確認

We first counted with our fingers, before the children helped me count long strips of paper.
こども達とまずは指で数えて、そして細長い紙の数を一緒に数えました。

Showing My True Colors	・ 旗幟鮮明

Counting ability confirmed, we sat in a circle.
数え方の復習をしたあと、みんなで床に丸く座りました。

Sit in a Circle ・ 円陣着席

The game was similar to duck-duck-goose, or the Japanese game of hankachiotoshi; but instead of randomly dropping a handkerchief (or the names of waterfowl), a child counted his seated companions, to eventually be pursued by friend number ten.
ゲームは「ハンカチ落し」でしたが、ハンカチを落す代わりに、一人の子は座っていた友達を数えて、10人目に数えられた子を追いかけます。

… Eight … Nine …	・ …八…九…   … TEN! ・ …十!

In order to lower the risk of spreading the novel coronavirus, tagging and grabbing the strips of colored paper replaced direct physical contact.
新型コロナ感染症対策として、体の接触の代わりに細長い画用紙を取ります。

Cat o’ Ten Tails ・ 尻尾十本の猫

After around ten minutes, the game was changed.
10分後、ゲームが変わりました。

Instead of counting, a child would walk around and direct his classmates to either sit or run (in English).
数えずに、一人の子は友達の周りを歩き、「座って」または「走って」と英語で命令しました。

The run command was also marked with a flail from the strip of paper.
「走って」の命令と共に、細長い紙で鞭を打つ真似をします。

When it was finally my turn, I ended up having everyone run.
やっと僕の番になったので、皆に走ってもらいました。

… Run … ・ …走って…

All at once.
みんな一斉に。

… Run … Run … ・ 走って…走って…

… Run … Run …… Run … ・ …走って…走って…走って…

… Run … Run … Run … RUN! ・ …走って…走って…走って…ハシッテ!

Countless exhausting minutes passed before I was finally relinquished of my paper strip.
数分後には、僕は細長い画用紙を取られていました。

Flag Captured ・ 旗幟鹵獲

Needless to say, the children were happy to sit down and receive that month's present.
言うまでもなく、こども達は喜んで座って、4月分のプレゼントを受けとってくれました。

At Last, Presents ・ 到頭、プレゼント

It consisted of a coloring page featuring the numerals one through nine.
そのプレゼントは1から9までの数字が描かれた塗絵でした。

Number ten was on the reverse side, written as an English word; but it was hiding among a jumble of other letters.
10番は裏にありましたが、数字ではなく英語の言葉(TEN)でした。そして、色んな英文字のごちゃ混ぜの中に隠れていました。

In other words, it was a wordsearch.
つまり、単語探しプリントでした。

Having realized how to complete it, the children clamored for their presents.
やり方を理解すると、こども達はプレゼントに大騒ぎでした。

The Joy of Understanding ・ 理解の喜び

I look forward to presenting them with more wordsearches and coloring sheets over the coming year, at the end of every enjoyable English experience.
これからは、毎月こども達へ単語探しプリントと塗絵を渡すことを僕も楽しみにしています。

In the meantime, those who would like to try their hand at this April's present can find it here.
なお、4月のプレゼントをやってみたい方はここでご覧いただけます。

4月のPRESENT [PDFファイル/334KB]

See if you can find all the words before the next CIR Update!
次の国際交流員日記が出るまでに「TEN」の言葉がすべて見つけられるでしょうか!

See You Next Time ・ では、御機嫌よう

​​(Posted by: Tony ・ 作成者:トニー)

The Kannon of Nozaki Temple ・ 野崎寺観音

In March, we began a series of CIR Updates on the Shintatsu 33 Kannon by introducing the Kannon of Unohanakōchi Temple, located in the heart of Hobara Town.
3月に、信達三十三観音についての連続取材を始めて、保原町の中心にある卯花広智寺観音を紹介しました。

This part of Date City hosts another destination along this pilgrimage: the Kannon of Nozaki Temple.
信達三十三観音は伊達市のこの地域にもう一か所があります:野崎寺観音。

The Kannon Hall of Nozaki Temple ・ 野崎寺の観音堂

It is located directly west of Abukuma Kyūkō's Hobara Station.
阿武隈急行保原駅のすぐ西にあります。

Can you see the Kannon hall? ・ 観音堂がみえるか?   Can you see the train station? ・ 駅がみえるか?

As I approached the Kannon hall, I noticed that many people had come before and left their mark.
観音堂を近づくと、以前に多くの方々がお参りしていることに気づきました。

A Seal That’s Stuck Around ・ 保っているシール   His Highness, Lord Lou ・ る様

Horizontal Graffiti ・ 横落書き   Vertical Graffiti	・ 縦落書き

Thankfully, such stickers only decorate the exterior.
幸い、そのような札は外部にしか貼ってありません。

Inside, I was amazed by the accumulation of illustrations and other art.
内部に入ると、絵画などがたくさんあり感動しました。

Can you spot the man? ・ 男が見つけられますか?   Can you spot the Kannon? ・ 観音様が見つけられますか?


An Angry Horse ・ 叱罵の馬   Springtime in Hobara ・ 保原の春

Some of the illustrations are so detailed, they resemble photographs.
写真に見えるほど微細な絵画もありました。

Antique Photorealism ・ 昔のスーパーリアリズム

This temple continues its artistic role in the community by serving as the site of an illustrated lantern event.
行灯の展示会の開催地として、このお寺は今までも町での芸術の場となっています。

Last Year’s Party ・ 去年のパーティー

We were able to see some of the works while inside.
内部にいた間、いくつの作品を拝見しました。

Fleeing Demon ・ 逃げっている鬼   Flying Demon ・ 跳んでいる鬼


Eight Heads Are Better Than One...? ・ 一つの頭より八つの方が良い…か?

Elements of the building, such as sliding screens and wooden beams, have also been intricaTely decorated.
建物の襖や梁にも小細工で飾られています。

Matsushima in Hobara ・ 保原で松島   Well-Worked Wood	・ 工な木工細工

The exterior woodwork is similarly exquisite.
同じように、外部の木工細工が素晴らしいです。

A Wooden Dragon ・ 木造の龍   A Dragon in Wood ・ 木版の龍

Outside, you will likely find the large bell.
外には、大きな釣鐘があります。

Can you spot the bell? ・ 鐘が見つけられますか?

I found myself ringing it thoroughly, though I have no photographic proof of the act.
僕はガンガンと打ち鳴らしてしまいましたが、その写真はありません。

If you would like proof of your visit, I suggest obtaining a signed seal.
拝観の証が欲しければ、御朱印を頂くのがお勧めです。

…Never mind the date! ・ …日付は気にしないで!

It can be acquired from the kind cleric at Chōkoku-ji, who also looks after Unohanakōchi-ji, the Kannon hall we covered last month.
先月紹介した卯花広智寺観音も預かる長谷寺の優しいお坊さんに頂けます。

Needless to say, it is convenient to visit both Kannon halls in the same day, and receive your stamped seals at the same time.
言うまでもなく、両方の観音堂を同日に拝観し、御朱印を同時に頂くのがおすすめです。

Being near Hobara Station, these two sites along the Shintatsu 33 are fairly easy to visit.
保原駅と近いので、信達三十三観音のこの2か所は行きやすいです。

Next month we will cover what is arguably the most remote site along this pilgrimage route.
来月、恐らくこの観音めぐりで最も離れた所を紹介します。

Look forward to it!
お楽しみに!

Will Kannon forgive my poor writing? ・ 観音様は我が至らない文章を赦すのか?

(Posted by: Tony ・ 作成者:トニー)

Adobe Acrobat Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAcrobat Readerが必要です。
Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

福島県伊達市役所〒960-0692
福島県伊達市保原町字舟橋180番地
  • 電話番号024-575-1111
  • FAX番号024-575-2570

[ 開庁時間 ] 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝・休日、年末年始を除く)
[ 法人番号 ] 2000020072133

各ページに掲載されているすべての写真・音声・CGならびに記事の無断転用を禁じます。

© 2021 Date City.

ページトップへ戻る