ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民生活部 > 生活環境課 > 次世代自動車の導入費用(令和6年度分)を補助します

本文

次世代自動車の導入費用(令和6年度分)を補助します

印刷ページ表示 更新日:2024年4月1日更新

次世代自動車導入補助金交付事業について

 地球温暖化対策の推進を図るため、次世代自動車(燃料電池自動車または電気自動車)を購入した方に対して、その導入費用の一部を補助する事業を行っています。

対象者

補助の対象となる者は、次の各号に掲げるいずれかの要件を満たす方です。

  1. 市内に住所を有する方
  2. 市内に事業所等を有する法人
  3. 上記1、2に対してリース販売を行うリース事業者

補助の要件

次のすべてを満たすことが要件となります。

  1. 令和6年4月1日から令和7年3月31日に、自動車検査証の交付を受け、購入代金を全額支払った「自家用」の新車であること
  2. 自動車検査証における使用の本拠の位置が本市内であるとして登録されていること
  3. リース事業者の場合、この補助金相当額がリース料に充当されること
  4. 自動車販売業者が使用者となる場合は、車両の販売促進活動に使用されない(同車種の次世代自動車を販売する見込みがない)こと
  5. この要綱に基づく補助金以外に、地方自治体(国・県を除く)の補助金、交付金等を受けていない(受ける予定がない)こと

補助金額

車両本体の購入にかかる経費が補助対象となります。(メーカーオプション、ディーラーオプション及び消費税相当額を除く)

燃料電池自動車 1台につき20万円まで​

電気自動車   1台につき5万円まで

受付件数:燃料電池自動車3件 電気自動車90件 ※予算がなくなり次第、受付終了となります。

手続きの流れと申請書類等

手続きの流れ・チラシ

伊達市次世代自動車導入補助金交付手続きの流れ [Wordファイル/24KB]

伊達市次世代自動車導入補助金交付チラシ [PDFファイル/594KB]

申請書類等

(様式第1号)次世代自動車導入補助金交付申請書 [Wordファイル/45KB]

(様式第2号)事業報告書 [Wordファイル/48KB]

(様式第3号)収支決算書 [Wordファイル/52KB]

(様式第4号)暴力団等反社会的勢力でないことの表明・確約に関する同意書 [Wordファイル/40KB]

(様式第5号)貸与料金の算定根拠明細書 [Wordファイル/53KB]

(様式第6号)処分承認申請書 [Wordファイル/44KB]

申請方法

 伊達市役所生活環境課(本庁舎3階)へ直接または郵送で申請してください。

郵送での申請方法

  • 必ず「伊達市次世代自動車導入補助金交付手続きの流れ」に記載の添付書類のチェックをお願いいたします。
  • 郵送記録の残る形(書留等)かつ差出人がわかるようお送りください。
  • 内容確認を行うことになりますので、必ず控えを保管してください。
  • 受付日は、書類が到着した日ではなく、到着した書類が不足・不備なくすべて揃った日となります。
  • 書類に不足・不備があった場合で、連絡が取れない時は受付とならず、先にすべて揃った方が優先となります。

交付要綱

伊達市次世代自動車導入補助金交付要綱 [Wordファイル/16KB]

Adobe Acrobat Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAcrobat Readerが必要です。
Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

福島県伊達市役所〒960-0692
福島県伊達市保原町字舟橋180番地
  • 電話番号024-575-1111
  • FAX番号024-575-2570

[ 開庁時間 ] 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝・休日、年末年始を除く)
[ 法人番号 ] 2000020072133

各ページに掲載されているすべての写真・音声・CGならびに記事の無断転用を禁じます。

© 2021 Date City.

ページトップへ戻る