ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

【移住検討者向け】伊達市移住希望者お試し滞在宿泊費支援事業補助金について

伊達市移住促進サイト > 【移住検討者向け】伊達市移住希望者お試し滞在宿泊費支援事業補助金について

<外部リンク>

お試し滞在宿泊費補助バナー(写真)

伊達市への移住を希望し、その準備等のため伊達市に滞在した方に対して、市内宿泊施設への宿泊費の一部を補助します。

※福島県が実施する「ふくしま移住希望者支援交通費補助金」<外部リンク>を交付された方が対象です。

 


【対象者】

伊達市への移住を希望し、その準備等のために伊達市を訪問する福島県外に居住している18歳以上の個人で、次のすべてに該当する方。

(1)福島県が実施する「ふくしま移住希望者支援交通費補助金」<外部リンク>の交付決定を受けた方。

(2)対象となる現地活動期間中に、伊達市移住定住コンシェルジュ<外部リンク>と面談し移住相談した方。

(3)申請する年度において、本補助金の交付を受けていない方。

(4)暴力団関係者(伊達市暴力団排除条例(平成24年伊達市条例第3号)に規定する暴力団員及び社会的非難関係者)ではない方。

(5)本人名義で対象となる宿泊施設を予約し、宿泊した方。

※補助対象者に上記(1)~(4)の要件すべてに該当する同行者(移住希望者とともに現地活動を行う18歳以上の方)がいる場合は、同行者も補助金の対象となります。

 

【対象経費】

補助対象者及び補助対象となる同行者1名が伊達市内の宿泊施設に宿泊した際の経費(追加サービス及び付帯施設の利用料金等は除く)。

 

【補助金の額】

対象経費の2分の1以内で、1人1泊当たり5,000円上限。
※宿泊数は5泊まで。
※1棟貸切り型の宿泊施設の場合は、18歳以上の宿泊者数に応じて按分し、1人1泊当たりの宿泊した経費を割り出します。

 

【申請・交付の流れ】

1 福島県(県東京事務所)に「ふくしま移住希望者支援交通費補助金」利用の申請をします。

2 現地活動後、必要書類を県に提出します。

3 県より「ふくしま移住希望者支援交通費補助金」​交付決定通知書が送付されます。

  ※「ふくしま移住希望者支援交通費補助金」​の申請方法等については、県ホームページ<外部リンク>をご確認ください。

4 「ふくしま移住希望者支援交通費補助金」​交付決定通知日から1年以内に、「移住希望者お試し滞在宿泊費支援事業補助金交付申請書兼完了実績報告書(様式第1号)」に次の書類を添付し、伊達市協働まちづくり課に提出します。

  ・「ふくしま移住希望者支援交通費補助金」​​交付決定通知書の写し

  ・対象経費がわかる領収書等の写し

  ・その他市長が必要と認める書類

5 交付決定後、市より交付決定通知を郵送します。通知書が届き次第、補助金交付請求書に必要事項を記入の上、振込先となる通帳の写しを添えて伊達市協働まちづくり課に提出します。

6 請求に基づき、市が補助金を交付します。

※郵送で書類を提出する場合は、当課まで事前に電話またはメール(kyodou@city.fukushima-date.lg.jp)で郵送する旨をご連絡ください。

 

交付要件や書類提出等の詳細は、伊達市移住希望者お試し滞在宿泊費支援事業補助金交付要綱 [PDFファイル/150KB]をご確認ください。

 

(申請書類)

 ・伊達市移住希望者お試し滞在宿泊費支援事業補助金交付申請書兼完了実績報告書(様式第1号) [Wordファイル/22KB]

 ・伊達市移住希望者お試し滞在宿泊費支援事業補助金交付請求書(様式第3号) [Wordファイル/15KB]

 

お試し滞在宿泊費補助バナー

Adobe Acrobat Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAcrobat Readerが必要です。
Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)