伊達市は豊かな自然がありながら、都市部へのアクセスもよく、とても暮らしやすいまちです。
盆地特有の地形をいかした果物栽培は全国有数の収穫量。
東京へ2時間で行ける場所にあり、また、市民一人ひとりが健康で幸せな生活を送るため、
『健幸都市』の実現を促進しています。
福島県伊達市に住む
支援メニュー
支援制度名 | 内容 | お問い合わせ先 | お問い合わせTEL |
---|---|---|---|
伊達市空き家バンク | 空き家を〈売りたい〉〈貸したい〉と希望する所有者からの申し込みを受け、空き家バンクに登録していただき、市ホームページなどで公開することによって、移住・定住などで空き家の利用を希望する方へ情報提供を行うシステム 詳しくは、以下をご参照ください。 伊達市ホームページ「伊達市 空き家バンク」 | ・伊達市市民協働課 | ・024-575-1177 |
伊達市「来て だて」住宅取得支援事業補助金 | 「県外から市内へ」移住するために住宅を取得した場合、住宅取得費用の一部を助成します。詳細は、以下にてご確認ください。伊達市ホームページ「伊達市「来て だて」住宅取得支援事業補助金」について | ・伊達市市民協働課 | ・024-575-1177 |
福島県多世代同居・近居推進事業 | 子育て環境や高齢者見守りの充実等を図るため、新たに多世代で同居・近居するための住宅取得やリフォームに対し補助。 【補助額】最大110万円(工事費の1/2以内) 【基本額】50万円 【加算額】 (1)子ども1人につき 10万円(18歳未満 加算上限40万円) (2)県外移住者 20万円 | ・福島県県北建設事務所 ・福島県建築指導課 | ・024-521-2575 ・024-521-7528 |
福島県空き家・ふるさと復興支援事業 | 定住・二地域居住、被災者等の住宅再建を推進し、本県の活性化・復興を図るため、県外からの移住者や被災者等が行う空き家改修等に対し補助。 【補助額】県外移住者(子育て世帯):最大250万円 被災者・避難者、上記以外の県外移住者:最大190万円 (内訳) リフォーム費補助:最大150万円(工事費の1/2以内) クリーニング費補助:最大 40万円 県外子育て世帯リフォーム・プラス補助:最大 60万円 | ・福島県県北建設事務所 ・福島県建築指導課 | ・024-521-2575 ・024-521-7528 |
豊かな自然、豊かな特産物
福島県北部に位置する伊達市は、阿武隈山系の霊山(りょうぜん)や吾妻連峰など、山々囲まれた自然豊かな場所です。
高低差のある盆地特有の地形は果物栽培に最適。名産のあんぽ柿をはじめ、ぶどうやりんごといった果物が栽培されており、なかでも桃は全国有数の収穫量を誇っています。
そんな伊達市では、新規就農をされる方のため、さまざまな取り組みが行われています。


東京へわずか2時間!
都市部へ日帰り可能な利便性
伊達市から東京まで新幹線の利用で約2時間。車の利用でも東北自動車道経由で約4時間でつくことができ、非常に首都圏へのアクセスの良い場所です。
仙台までは新幹線の利用で約40分。在来線のみの利用でも約1時間30分。今後、東北中央自動車道のICが4つ設置される予定になっており、さらに便利になっていきます。
暮らすことで「健幸」になれるまち
「安心して子育てができ、安心して歳がとれるまち」。『健幸都市』の実現を目指す伊達市では、市民一人ひとりが健康に暮らせるよう、様々な取り組みが行われています。
健康拠点となる施設の整備、様々な健康イベント。そして、それらの活動に取り組むことでもらえる健幸ポイントは抽選で「地域商品券」や「健康グッズ」に交換することができます。
医療・介護施設も充実。生涯を健康に暮らすための工夫があります。
