ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 未来政策部 > 協働まちづくり課 > Update from Coordinator for International Relations December 2018・国際交流員日記12月2018年

本文

Update from Coordinator for International Relations December 2018・国際交流員日記12月2018年

印刷ページ表示 更新日:2019年1月10日更新

Family Park Date  ・ ファミリーパークだて  2018年12月25日

  Now that outdoor parks are cold and covered with ice and snow, many parents are probably wondering where to enjoy time with their children. Date City is generously supporting families with children by providing indoor play areas such as Smile Park Hobara, Paleo Park Yanagawa, Ryōzen’s Chibikko Plaza, and most recently, Family Park Date.

  今、外の公園は凍っていて、雪が積もっているので、多くの父母はどこで子供と楽しい時間を過ごせばいいのかと考えているでしょう。伊達市はスマイルパークほばら、パレオパークやながわ、霊山のちびっこ広場、そして最新のファミリーパークだてと言う屋内遊び場があり、子供のいる家族に気前よく支援しています。

Date’s Family Park, decorated for Christmas ・ クリスマス風に飾っただてファミリーパーク

  We were lucky enough to visit on Christmas morning. Many young children dream of waking up on Christmas morning to find a mountain of presents underneath a glistening Christmas tree. We felt the same joy when we walked through the entrance of Family Park Date and into an expansive forest-themed playroom, stocked with exquisite toys.

  幸い、私達はクリスマスの朝に訪問出来ました。多くの子供には、クリスマスの朝、起きてからキラキラに光っているクリスマスツリーの下にプレゼントの山を見つけるのが夢です。ファミリーパークだての入り口に通って、立派な遊具があり、森のテーマの屋内遊び場に入った私達も同じように喜びました。

Exquisite European Play Equipment ・ 欧州輸入の立派な遊具   More Exquisite European Play Equipment ・ 欧州輸入の立派な遊具はまだまだあります

  At the stroke of ten, the building was filled the happy laughter of the children, eagerly rushing inside to play. Everyone was greeted by the exceptionally friendly staff.

  10時丁度になったら、熱心に走って来る子供の笑い声が建物に広がりました。とっても親切な職員の方々は皆様に挨拶をかけました。

Date Family Park’s Friendly Staff ・ だてファミリーパークの親切な職員

  Though many of the toys are imported from Europe, and the largest play tool is themed after a European Castle, there is also a Japanese castle-themed toy, and even a train modeled after the light rail of Date City’s past.

  沢山のおもちゃが欧州から輸入して来て、最も大きい遊具が洋風の城ですが、和風の城もあり、そして伊達市の懐かしい電車の形のある遊具もあります。

Date Family Park’s Japanese Castle ・ だてファミリーパークの日本風のお城    Play Equipment in the Shape of the Old Date Streetcar ・ 昔の伊達市の路面電車の形の遊具

  The whole facility is decorated with crafts made by the staff, who also hold sessions to teach children and parents to make such things. On our visit, we were able to make tiny wild boar, 2019’s zodiac animal.

  施設全体は職員が作ったクラフトで飾っていて、同じ職員が親子にクラフトの作り方を教えます。今回、平成31年の干支の小さな猪を作れました。

Shannen’s Cute Wild Boar, Under Assembly ・ シャネンの可愛い猪、組み立て中

A Family of Handcrafted Wild Boar ・ 手作りの猪家族

  In the years to come I look forward to hopefully bringing many children of my own to Family Park Date to play. In the meantime, I am happy to find that Date City is working so hard to support families with children. Finding that I live in such an excellent place to raise children was a wonderful Christmas present!

“Raise kids today, here in Date!”

  これからの未来、自分も子供が多く出来て、一緒に遊びにファミリーパークだてまで連れて行きたいです。とりあえず、伊達市は子育てしている家族を支援するためにこんなに頑張っていると見て、嬉しいです。子育て環境としてとてもよい所に住んでいるとわかり、素晴らしいクリスマスプレゼントでした!

“子育てこそ、伊達!”

The Pride of Date, Date Family Park ・ 伊達市の誇り、だてファミリーパーク

(Posted by: Tony ・ 作成者:トニー)

Hobara's 2018 Winter Illumination ・ 保原町の2018年冬イルミネーション 2018年12月19日

2018イルミネーション

It’s been called the best light show in Fukushima and this year Hobara’s Winter Illumination features Hayao Miyazaki’s internationally beloved film, “My Neighbor Totoro!”

 福島県で最高のイルミネーションと呼ばれている、今年の保原町の冬イルミネーションは宮崎駿の国際的に愛されている映画、「となりのトトロ」!

2018イルミネーション

The lights go on at exactly 5pm, accompanied by the city’s theme song. At this time, Hobara Town’s Jinya Street is completely lit up!

 ちょうど午後5時に市の歌が再生されて、イルミネーションが点灯します。このときに、保原町の陣屋通りは完全にライトアップされています!

2018イルミネーション

2018イルミネーション 2018イルミネーション

The main illumination is next to the Hobara Cultural Center and the Chin-chin Trolley, which is decorated every year with a big heart. There, Catbus flies overhead and if you look close, you might find some little Totoros in the trees behind it.

 イルミネーションのメインは保原中央交流館や大きなハートで飾られたチンチンでんしゃのとなりにあります。そこで、ネコバスは頭上を飛んでいるし、よく見ると、後ろの木の中に小さなトトロを見つけるかもしれません。

(Posted by: Shannen ・ 作成者:シャネン)

AbuQ Walk!! ・ あぶQウォーク!! 2018年12月2日

梁川駅とナッツくん

On December 2nd, the Abukuma Express held the AbuQ Walk in Yanagawa! Every year they hold a series of walks in the cities and towns along the Abukuma Espress, but this year was the Line's 30th Anniversary, so they went all out with souveniers and snacks!

 12月2日に、阿武隈急行が梁川町であぶQウォークを開催しました!毎年、鉄道沿線の都市や町でウォークを開催しますが、今回は阿武隈急行線の30周年記念ウォークでしたから最高のお土産やお菓子を提供しました!

This year was my first time to attend. I went with my friend and her dog, Nuts!

 今回、私は初めて参加しました。友達と友達の犬、ナッツと一緒に行きました!

あぶQヲォーク あぶQヲォーク

あぶQヲォーク あぶQヲォーク

The walk winds through central Yangawa and there are checkpoints at Masamune Community Plaza and Yanagawa’s Machi no Eki where participants got the chance to rest and eat snacks.

 ウォークは梁川町の町中を通過して、政宗にぎわい広場やまちの駅やながわで、参加者が休憩しお菓子を食べられるチェックポイントがありました。

 あぶQヲォーク あぶQヲォーク

At the Machi no Eki, we watched a taiko drum performance while eating hot soup and gyoza!

 まちの駅で、芋煮やギョーザを食べながら太鼓を見ました!

梁川  あぶQヲォーク

The walk is a fun way to explore the neighborhood! If you have the chance, I highly recommend stopping by next year!

 ウォークはとても楽しいまちを探検する方法で、もし機会あったら、来年に来てみるのをおすすめます!

(Posted by: Shannen ・ 作成者:シャネン)

福島県伊達市役所〒960-0692
福島県伊達市保原町字舟橋180番地
  • 電話番号024-575-1111
  • FAX番号024-575-2570

[ 開庁時間 ] 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝・休日、年末年始を除く)
[ 法人番号 ] 2000020072133

各ページに掲載されているすべての写真・音声・CGならびに記事の無断転用を禁じます。

© 2021 Date City.

ページトップへ戻る