本文
In Japan, one of the most common crimes is telephone fraud, a practice in which a person will impersonate a family member to trick the elderly into signing over their money. The rakugo performer Tatekawa Gajira visited Date City Hall for a performance using comedy to spread awareness of the various techniques used in telephone fraud. We were lucky enough to get to sit in on his performance.
日本で、最も一般的な犯罪の一つは電話詐欺、人が家族になりすまして、高齢者をだましてお金を払わせようとすることです。落語家立川がじらさんがコメディーを使用して、電話詐欺で使用されるさまざまな技術について教えるために伊達市役所に来ました。彼のパフォーマンスを見ることができた!
Gajira-san gave us some useful tips on what to be wary of when receiving a phone call from someone asking for money: Communicate with them to see if they know things that only the person they are trying to impersonate would know (your pet’s name, etc.). They might say they don’t remember, but keep asking questions! Also, watch out for people claiming to have a time-sensitive offer, a limited supply, or that you are the only person they can rely on. Fraudsters often use tricks like this to pressure people into transferring money before they can think things through. Be careful!
詐欺の電話を受けるときに関する色々な便利な助言をがじらさんから貰いました:家族を名乗るあやしい電話がきたら、家族だけが知っていることを質問して本人かどうかを確認しましょう(例:あなたの犬の名前、等)。そして、頼れる人はあなただけだと主張する人々に注意してください。また、何か商品を売りつけようとする電話で、「今だけ」「あなただけ」という言葉にも注意してください。詐欺師はよく、このやり方で、ちゃんと考える前に人にお金を出すように圧力をかけます。気を付けてください!
(Posted by: Shannen ・作成者:シャネン)
The Date City Civic Collaboration Department is responsible for promoting gender equality within the community. As part of this, the department hosted a lecture about gender equality.
伊達市の市民協働課は男女共同参画社会の推進を担当しています。その一環として、今回男女共同参画講演会を開催しました。
With the LGBTQ+ community gaining prominence in Japan, even some of the people who attended this lecture have experienced their family and friends “coming out” as “lesbian,” “gay,” “bisexual,” “transgender,” or other sexual and gender orientations. Kobayashi Ryōko, associate director of the non-profit organization “ha-to wo tsunagō gakkō,” spoke to us about not only the meanings behind all of these terms, but also about her experience as the mother of a transgender son.
LGBTのことが日本で課題になっており、講演会の参加者の中にも、家族や友人が「レズビアン」、「ゲイ」、「バイセクシュアル」、「トランスジェンダー」、またはその他の性別および性的指向を持つと「カミングアウト」されたこと経験がある人がいました。小林りょう子さん(NPO法人 ハートをつなごう学校の副代表理事)がこの用語の意味だけでなく、トランスジェンダーの息子の母親としての彼女の経験についても話しました。
To identify yourself as an “ally” of the LGBTQ+ community, someone who is accepting and supportive of people with nonconforming gender and sexual orientations, Kobayashi-san suggests carrying something that is emblazoned in rainbow colors. She also gave us some tips on changes we can make to our vocabulary to be more considerate:
自分をLGBTのアライ(多様な性別や性的指向を持つ人々を受け入れ、支援する人)識別するために、小林さんは虹色で飾られたものを運ぶことを提案しています。または、私たちの語彙にもっと思いやりを持たせるためにできる変更についても話してくれました:
At times when we need to be gender-neutral in referring to someone’s “girlfriend,” “boyfriend,” “wife,” or “husband,” Kobayashi-san suggests using the words “partner” or “koibito.”
ジェンダーニュートラルな言葉が必要ときに、「彼氏」、「彼女」、「奥さん」、や「旦那」の代わりに「パートナー」か「恋人」を使うことをお勧めしています。
(Posted by: Shannen ・作成者:シャネン)
On January 18th, the music duo “KALLPANDINA” joined us at the Date City Furusato Kaikan for a performance and workshop of Andean music from the country of Peru! The event was originally planned by Date City’s International Association to take place in October but was delayed by Typhoon No. 19 (Hagibis). Thankfully, it was rescheduled and the duo’s fans came from as far as Miyagi Prefecture to see them perform!
1月18日には「KALLPANDINA」(カルパンディーナ)という音楽デュオが「ペルー・アンデス音楽&ワークショップ」のために伊達市ふるさと会館に来てくれました!このイベントは伊達市国際交流協会が主催していてもともと10月に開催する予定でしたが、台風19によって遅れました。ありがたいことに、イベントが開催されると「KALLPANDINA」のファンたちが宮城県や市外から見に来てくれました!
“KALLPANDINA” is a word in the native Andean language Quechua, meaning “the strength of the Andes.” The group, now comprised of the two brothers Jorge Tinta and Antonio Tinta, began in Peru and Lima in 1996.
「KALLPANDINA」とは先住民族の言語ケチュア語で「アンデスの力」を意味します。グループは1996年にペルーのリマで始まり、現在はホルヘ・ティンタさんとアントニオ・ティンタさんの二人の兄弟で構成されています。
Our two hosts from Date City’s International Association gamely introduced the duo. One suddenly changed into a hat and poncho while the other, the head of the association, tried out some Spanish phrases in his address.
伊達市国際交流協会のスピーカーが熱心に二人を紹介しました。司会者はアンデス風の帽子とポンチョを着ていて、協会の会長はスペイン語のフレーズをいくつか使ってあいさつしました。
I also got to participate! For the workshop portion of the event, I was asked to dress in traditional Andean clothing and dance along with one of the songs. The audience was kind enough to join in with me.
私も参加しました!ワークショップが始まってから、私が伝統的なアンデスの服を着て、一曲踊りました。観客も一緒に踊ってくれました。
Some members of the audience had a chance to go on stage and try out the different instruments.
そして観客の何人かはステージに上がってペルーのさまざまな楽器を試す機会がありました。
Finally, the audience danced around the hall in a massive circle.
最後に観客みんなで大きいまるになってホールを回って踊りました。
After the event, Jorge and Antonio came out to talk with everyone, sign albums, and join us in a group photo. We hope to see them again soon!
イベントが終わった後、ホルヘさんとアントニオさんが皆さんと話して、CDにサインしてくれて、集合写真にも入ってくれました。また会えることを楽しみにしています!
(Posted by: Shannen ・作成者:シャネン)
This week we got to taste the persimmons we picked in Isazawa. Click HERE to find out how to dry persimmons and make either hoshigaki or anpogaki!
今週ついに五十沢にとりに行った柿を食べてみました。ここをクリックして、柿を乾燥させて干し柿やあんぽ柿を作る方法を見てください!
Once you’ve got your hands on some dried persimmons, you’ll have to decide how to eat them!
干し柿やあんぽ柿を手に入れたら、どうやって食べたらいいか決めなければいけません。
Anpogaki have soft exteriors and gooey centers, meaning they’re great to eat as-is.
あんぽ柿は外も中も柔らくて、そのまま食べても最高です。
I like to eat mine with ice cream but Tony swears by eating his with peanuts and milk.
私ならアイスと食べるのが好きですけど、トニーはピーナッツとミルクで食べるのが一番いい方法だと言っています。
Hoshigaki are essentially just anpogaki that haven’t gone through the step of sulfur fumigation. After being hung out to dry, hoshigaki normally become black. They might seem like they’ve gone bad but we’re told these hoshigaki are perfectly okay to eat!
干し柿は本質的にあんぽ柿と同じですけど、硫黄でいぶす段階を経ていません。干してから、干し柿は黒くなります。悪くなったように見えるかもしれませんが、これらの干し柿はおいしく食べられます!
Tony suggests enjoying them with a snifter of brandy.
トニーはブランデーと一緒に食べるのをお勧めしています。
(Posted by: Shannen ・作成者:シャネン)
On the morning of January 6th, I rushed down to the Taxation Department of City Hall to receive a new motorbike license plate.
1月6日の朝、原付の新しいナンバープレートをもらいに市役所の税務課まで急ぎました。
In my hurry, I forgot to bring my personal seal.
急いだので、印鑑を忘れました。
Thankfully, I was able to use my finger instead.
幸い、指を代わりに使えました。
I felt like an actor in a historical drama.
歴史劇の役者のような感じでした。
Before long I was granted my new motorbike license plate.
やがて新しいナンバープレートを頂きました。
In Japan, small motorbikes (with engines under 125cc displacement) are registered with one's municipality of residence.
日本では、原動機付自転車(排気量125cc以下)は住んでいる市町村で登録します。
Recently cities, towns, and villages have offered decorative license plates, and this year Date City is following the trend with three new license plate designs for 50 cc or smaller motorbikes.
最近市町村はオリジナルナンバープレートを提供していて、その動向で今年から伊達市も新しい50cc以下原付のナンバープレートが3種類もできました。
I chose the design with Date Tomomune, the founder of the Date Clan.
僕は伊達家の初代の朝宗のデザインを選びました。
Happily, I was able to get a very low number.
いい具合に早い番号を頂きました。
I look forward to riding around northeast Japan with my new license plate!
新しいナンバープレートで東北のあっちこっちに行くのが楽しみです!
・・・
Original license plates are available at the Taxation Department of the Date City Hall, as well as local branch offices.
オリジナルナンバープレートは伊達市役所の税務課や各総合支所で申し込むことができます。
Would everyone consider using their own small motorbike to promote Date City?
みなさんも自分の原動機付自転車で伊達市をPRしませんか?
(Posted by: Tony ・作成者:トニー)
各ページに掲載されているすべての写真・音声・CGならびに記事の無断転用を禁じます。
© 2021 Date City.