ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 未来政策部 > 協働まちづくり課 > May 2023 Update from the Coordinators for International Relations ・ 国際交流員日記5月2023年

本文

May 2023 Update from the Coordinators for International Relations ・ 国際交流員日記5月2023年

印刷ページ表示 更新日:2023年7月7日更新

Date City’s Easter Egg Hunt ・ 伊達市のイースターエッグハント

On the morning of Pentecost Sunday, the last day of the Easter season, plastic eggs could be found strewn across Hobara Total Park.
復活節の最後の日である聖霊降臨の日曜日の朝、保原総合公園にプラスチック製のたまごが公園のあちらこちらに散りばめられ隠されました。

Sign of the Season	・ 季節の印

The guilty parties included yours truly; for Date City’s Civic Collaboration Department was hosting its second annual Easter egg hunt. 
たまごを隠した犯人たちの中には僕もいました。そうです、伊達市協働まちづくり課は第二回イースターエッグハントを開催しました!

Thankfully, many of the city’s children came by to help us pick those eggs up.
幸いなことに、伊達市の多くの子ども達がたまごを拾いに来てくれました。

Recruiting Volunteers ・ 参加受付

Actually, we were hoping they would find all of them for us; so after everyone had arriven, I took the liberty of surmounting a boulder and explaining the egg-hunting procedure to those assembled below.
すべてを拾ってくれることを願っていましたので、参加者が集まってから、僕は岩に登り、たまご探しの方法を説明しました。

Boulder Dash ・ 岩へ突進

I think everyone understood.
皆さん、理解してくれた、と思います!

“What is a blue berry?” ・ 「ブルーなベリーは何なの?」   “What’s so special about cheesemakers?” ・ 「乾酪屋さんは何で特別なの?」

Explanation ended, we let the children loose.
説明し終わってから、子ども達を解放しました。

“Now, go!” ・ 「もう、行こう!」

 The hunt had commenced.
イースターエッグハント開始です!

In Search of Play ・ 遊びの捜索

Wiley rabbits that we were, we had hid the eggs in dastardly difficult locations.
僕達はいたずら好きなイースターバニーで、たまごを大変見つけにくい所に隠しました。

This year’s? Last year’s? ・ 今年の?去年の?

Yet even our most ruthless antics were easily seen through by the children of Date.
しかし、どんないたずらをしても、子ども達は簡単に見破りました。

See the Forest for the Eggs ・ 木を見て卵も見る

Even the tiniest of the city’s children being exceptionally clever, they had soon found more eggs than they could count.
小さな子供たちもお利口さんなので、数えきれないほどのたまごをすぐ見つけました。

Not Counting Chickens before they Hatch ・	卵がかえる前にひよこの数を数えませぬ

Once they had found an egg, the children had been instructed to deliver it directly to us, in exchange for a reward.
たまごを見つけて、直接僕達に届けたらご褒美をもらえる、と子ども達に伝いえていました。

Eggs-change Center ・ 交換所

But nay would we relinquish our prizes so easily; the children were first challenged with a question in English, appropriate to their age. 
しかし、簡単に賞品を譲るつもりはありません。私達は、子ども達に年齢に合わせた英語の問題をだしました。

They had to give the English name of the fruit, animal, or school subject depicted in an illustration enclosed within the plastic egg they’d found.
見つけたたまごの中に、果実・動物・学校の科目の絵が描いてある紙が入っていて、その英語名を言わなければなりませんでした。

Quiz & Puppies ・ クイズ アンド パピー   Sommelier Examination, Preliminary Round ・ ソムリエ検定一次試験

Treats, stickers, and ample praise awaited those who answered correctly (which was everyone).
ご褒美のお菓子、シールと、賞賛たっぷり!を、正しく答えた子ども(つまり、全員)に与えました。

Lavish Prizes ・ 豪華褒賞   Generous Applause ・ 拍手喝采

As for we egg-layers, a frantic search for the few remaining eggs awaited us at the end of the event. 
たまごを隠した僕達は、行事が終わると残っているたまごの捜索を始めました。

We recovered nearly all of them; as for the rest, we can only hope that they will hatch and grow up into friendly, fuzzy Easter bunnies by the time of next year’s egg hunt.
ほとんどのたまごを回収することができました。見つけることができなかった、その残りは、来年のエッグハントまでに無事に孵って、フレンドリーでもふもふなイースターバニーに成長することを祈るばかりです。

Look forward to it!
次回をお楽しみに!

For Bunnies Shall Inherit the Earth ・ ウサギは地を相續するからである

​​​​(Posted by: Tony ・ 作成者:トニー)

<< April 2023 >> CIR Update Index << June 2023 >> 

福島県伊達市役所〒960-0692
福島県伊達市保原町字舟橋180番地
  • 電話番号024-575-1111
  • FAX番号024-575-2570

[ 開庁時間 ] 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝・休日、年末年始を除く)
[ 法人番号 ] 2000020072133

各ページに掲載されているすべての写真・音声・CGならびに記事の無断転用を禁じます。

© 2021 Date City.

ページトップへ戻る