ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・環境 > 届出・証明 > 証明書 > 市・県民税所得証明書および課税(非課税)証明書のオンライン交付申請

本文

市・県民税所得証明書および課税(非課税)証明書のオンライン交付申請

印刷ページ表示 更新日:2025年5月1日更新

所得証明書や課税(非課税)証明書のオンライン申請

 マイナンバーカードとスマートフォンを使用して所得証明書や課税(非課税)証明書をオンラインで申請できます。

 いつでも、どこにいても申請から本人確認、交付手数料・郵送料の支払いまでオンライン上で完結できるサービスです。

 証明書は後日郵送でご自宅(住民登録地)にお届けします。大変便利なオンライン申請をぜひご利用ください。

 なお、マイナンバーカードを利用してコンビニエンスストアのマルチコピー機からも取得できます。即時の交付ができますので、併せてぜひご利用ください。詳しくは、「証明書のコンビニ交付サービスについて」をご覧ください。

申請に必要なもの

マイナンバーカード

  • 署名用電子証明書の搭載されたもの
  • 暗証番号(マイナンバーカードを受け取った際に設定した、半角の6文字から16文字英数字が混在した暗証番号)

スマートフォン(マイナンバーカード読取り対応のもの)

​ 本人確認(電子署名)のためマイナンバーカード読取対応のスマートフォンが必要です。
 対応機種については下記リンクをご覧ください。
 マイナンバーカードに対応したNFCスマートフォン一覧(外部サイト)<外部リンク>

専用アプリケーション

 スマートフォン用の電子署名アプリ(Graffer電子署名アプリ)が必要です。
 アプリでマイナンバーカードを読み取り、電子署名(本人確認)を行うアプリです。事前にインストールしておくことでスムーズな申請が可能です。

クレジットカード

 ご利用いただけるカードブランドは下記のとおりです。

 VISA、Mastercard、JCB、AMERICAN EXPRESS、Diners Club

申請可能な証明書等について

証明書手数料
オンライン申請対象の証明書 証明書発行手数料※ 証明内容 申請できる方 請求できる範囲

所得証明書

所得証明書申請ページはこちら(外部リンク)<外部リンク>

300円

控除額の記載あり・なしを選択できます。

<控除額の記載なし>

収入額・所得額

<控除額の記載あり>

収入額・所得額・控除額・扶養人数等

証明年度の1月1日時点で伊達市に住民票がある(あった)方 本人

課税(非課税)証明書

課税(非課税)証明書申請ページはこちら(外部リンク)<外部リンク>

300円

所得証明(控除額の記載あり)の内容に加え、住民税額

証明年度の1月1日時点で伊達市に住民票がある(あった)方 本人

※証明書発行手数料に加え郵送料がかかります。

郵送料

 重量に応じて郵送料がかかります。普通郵便、速達郵便を選択することができます。

申請方法

よくあるご質問

 本サービスは、株式会社グラファーの「グラファースマート申請」を利用しています。
 よくあるご質問 | Graffer, Inc. 株式会社グラファー(外部リンク)<外部リンク>からご覧ください。

注意事項

  • 申請者について
    本人による申請のみになります。
  • 郵送先について
    郵送先はマイナンバーカードから読み取った住所(住民登録地)です。
  • 郵便による交付請求について
    代理人による申請や、その他の税務証明書を取得する場合は郵便による交付申請をご利用ください。
    税務証明書(https://www.city.fukushima-date.lg.jp/soshiki/7/4227.html)
  • マイナンバーカードをスマートフォンにかざしても反応しない場合
    スマートフォンの機種によって、マイナンバーカードをかざす位置が異なります。
    何度試しても読み取りができない場合は、次のリンクをご参照の上、読み取り位置をご確認ください。
    iPhoneマイナンバーカードの読み取り方法<外部リンク><外部リンク>
    Androidマイナンバーカードの読み取り方法<外部リンク><外部リンク>
  • 申請内容にかかる連絡について
    申請していただいた内容によっては、電話番号またはメールアドレスに担当課よりご連絡させていただく場合があります。
    連絡後、ご回答がない場合は、受付できない場合がありますのでご了承ください。
  • 発送までにかかる日数
    申請から通常2~3営業日(平日のみ)程度での発送となります。配達にかかる日数については日本郵便ウェブサイトをご覧ください。
    なお、郵便回収や天候状況、事務の都合等により前後する場合があります(早まる場合もあります)のでご了承ください。
    https://www.post.japanpost.jp/send/deli_days/index.html<外部リンク>
    ※差出元郵便番号:960-0692
  • 申請後のキャンセルについて
    申請時に届く「申請受付のお知らせ」メールに記載されたURLにアクセスし、申請画面詳細から取り下げを行ってください。
    ただし、ステータスが「処理中」や「完了」となっている場合は、取り下げできません。
    その場合は税務収納課までお問い合わせください。

関連ページ

Adobe Acrobat Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAcrobat Readerが必要です。
Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

福島県伊達市役所〒960-0692
福島県伊達市保原町字舟橋180番地
  • 電話番号024-575-1111
  • FAX番号024-575-2570

[ 開庁時間 ] 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝・休日、年末年始を除く)
[ 法人番号 ] 2000020072133

各ページに掲載されているすべての写真・音声・CGならびに記事の無断転用を禁じます。

© 2021 Date City.

ページトップへ戻る