本文
請願および陳情は、原則として3月、6月、9月、12月の年4回開催する定例会において審査を行います。
平成22年中に審査された請願・陳情の審査等結果は下記のとおりです。
なお、意見書の提出を求める請願・陳情が採択された場合の意見書の提出内容については、これまでに提出した意見書をご覧ください。
受理番号 年月日 | 件名 | 請願者 | 付議 年月日 | 付託 委員会 | 審査終了 年月日 | 審議結果 |
第1号 22.2.16 | 住宅リフォーム助成制度の創設を求める請願 | 福島民主商工会 会長 黒森道夫 | 22.3.2 | 建設水道 | 22.3.16 | 採択 |
第2号 22.2.16 | 「所得税法第56条の廃止」を求める意見書提出について | 福島民主商工会 会長 黒森道夫 | 22.3.2 | 総務 | 22.3.16 | 不採択 |
第3号 22.2.17 | 後期高齢者医療制度の即時廃止を政府に求める請願書 | 全日本年金者組合伊達支部 支部長 池田 亨 | 22.3.2 | 文教福祉 | 22.3.16 | 不採択 |
第4号 22.2.17 | 生活費に見合う年金引き上げを政府に求める請願書 | 全日本年金者組合伊達支部 支部長 池田 亨 | 22.3.2 | 文教福祉 | 22.3.16 | 趣旨採択 |
第5号 22.5.25 | 伊達市道保原町3058号線舗装整備に関する請願書 | 伊達市保原町大泉大塚町内会 会長 長谷川義勝 ほか46名 | 22.6.15 | 建設水道 | 22.6.29 | 採択 |
第6号 22.5.27 | 「2011年度の教育予算の拡充と教職員定数の改善を求める意見書提出」方の請願 | 福島県教職員組合 中央執行委員長 竹中柳一 ほか1名 | 22.6.15 | 文教福祉 | 22.6.29 | 採択 |
第7号 22.5.27 | 「複式学級解消、小規模学校における教職員の配置基準の改善を求める意見書提出」方の請願 | 福島県教職員組合 中央執行委員長 竹中柳一 ほか1名 | 22.6.15 | 文教福祉 | 22.6.29 | 趣旨採択 |
第8号 22.6.3 | 農業農村整備事業の予算確保に関する意見書の提出について(請願) | 東根堰土地改良区 理事長 長谷川康夫 | 22.6.15 | 生活産業 | 22.6.29 | 採択 |
第9号 22.6.3 | 請願書 福島県最低賃金の引き上げと早期発効を求める意見書提出の請願について | 日本労働組合総連合会福島県連合会 伊達地区連合会議長 萩原善徳 | 22.6.15 | 生活産業 | 22.6.29 | 採択 |
第10号 22.6.3 | 請願書「住居を失った離職者に対する総合支援策」の拡充に関わる意見書提出の請願について | 日本労働組合総連合会福島県連合会 伊達地区連合会議長 萩原善徳 | 22.6.15 | 文教福祉 | 22.6.29 | 採択 |
第11号 22.8.26 | 地方財政の充実・強化を求める請願について | 自治労伊達市職員労働組合 執行委員長 田中清美 | 22.9.7 | 総務 | 22.9.28 | 採択 |
第12号 22.8.27 | 五十沢運動広場ナイター照明施設の設置に関する請願書 | 五十沢地区自治会長 佐藤徳治 | 22.9.7 | 文教福祉 | 22.9.28 | 趣旨採択 |
第13号 22.11.22 | 請願書「県道保原―桑折線に交差する保原町字泉町114番地2地内の道路並びに歩道の拡幅整備について」 | 小幡南部町内会 会長 鈴木 滋 ほか102名 | 22.12.8 | 建設水道 | 22.12.22 | 採択 |
第14号 22.11.24 | TPPの参加に反対する請願 | 福島県北農民連 会長 大橋芳啓 | 22.12.8 | 生活産業 | 22.12.22 | 趣旨採択 |
第15号 22.11.24 | 道の駅設置に関する請願書 | 道の駅促進期成同盟会 会長 佐籐好孝 ほか30名 | 22.12.8 | 建設水道総務 生活産業 (連合審査) | ― | 継続審査 |
第16号 22.11.26 | TPP交渉参加に関する請願書 | 伊達みらい農業協同組合 代表理事組合長 大橋信夫 | 22.12.8 | 生活産業 | 22.12.22 | 趣旨採択 |
第17号 22.11.26 | 大幅増員と夜勤改善で安全・安心の医療・介護を求める請願書 | 福島県医療労働組合連合会 執行委員長 斎藤富春 | 22.12.8 | 文教福祉 | 22.12.22 | 趣旨採択 |
第18号 22.11.26 | 最低保障年金制度の制定を求める意見書提出の採択を求める請願書 | 全日本年金者組合伊達支部 支部長 菅野顕光 | 22.12.8 | 文教福祉 | 22.12.22 | 不採択 |
第19号 22.11.26 | 後期高齢者医療制度の廃止に関する意見書の提出を求める請願書 | 全日本年金者組合伊達支部 支部長 菅野顕光 | 22.12.8 | 文教福祉 | 22.12.22 | 不採択 |
第20号 22.11.26 | 高齢者の生活実態に見合う年金引き上げを求める意見書提出の採択を求める請願書 | 全日本年金者組合伊達支部 支部長 菅野顕光 | 22.12.8 | 文教福祉 | 22.12.22 | 不採択 |
受理番号 年月日 | 件名 | 陳情者 | 付議 年月日 | 付託 委員会 | 審査終了 年月日 | 処理及び 審議結果 |
第1号 22.3.4 | 永住外国人への地方参政権附与を日本政府に求める意見書を採択しないよう求める陳情 | 本多 未来 | 22.6.15 | 総務 | 22.6.29 | 不採択 |
第2号 22.4.16 | 梁川地区グラウンド・ゴルフ競技場の設置に関する陳情書 | 梁川町寿クラブ連合会 会長 末永七男 ほか1名 | 22.6.15 (継続審査) | 文教福祉 | 22.9.28 | 趣旨採択 |
第3号 22.4.30 | 「非核三原則」の法制化を求める議会決議・意見書採択の陳情 | 福島県原爆被害者協議会 会長 山田 舜 | 22.6.15 | 総務 | 22.6.29 | 採択 |
第4号 22.5.20 | 保育制度改革に関する意見書提出を求める陳情書 | 福島県保育連絡会世話人 代表者 大宮 勇雄 | 22.6.15 | 文教福祉 | 22.6.29 | 不採択 |
第5号 22.5.25 | 陳情書 議員の政務調査費の廃止を求めることについて | 伊達市・豊かな未来を紡ぐ会 代表 佐藤 光俊 | 22.6.15 | 総務 | 22.6.29 | 不採択 |
第6号 22.5.31 | 安全・安心な国民生活実現のため、防災・生活関連予算の拡充と国土交通省の地方出先機関の存続を求める陳情書 | 国土交通省管理職ユニオン東北支部 執行委員長 堀井 寿 | 22.6.15 | 総務 | 22.6.29 | 採択 |
第7号 22.8.26 | 伊達市霊山町掛田字岡地内、市道41078金子町岩崎線の排水路整備に関する陳情書 | 代表 岡崎芳昭 ほか4名 | 22.9.7 | 建設水道 | 22.9.28 | 趣旨採択 |
第8号 22.11.11 | 患者の窓口負担大幅軽減を求める意見書採択に関する陳情書 | 福島県保険医協会 理事長 酒井 学 | 22.12.8 | 文教福祉 | 22.12.22 | 不採択 |
第9号 22.11.25 | 肺炎球菌ワクチンへの公費助成に関する陳情書 | 福島県保険医協会 理事長 酒井 学 | 22.12.8 | 文教福祉 | 22.12.22 | 採択 |
【備考】
提出された陳情は、まず議会運営委員会において本会議上程についての判断を行います。
本会議への上程を決定した場合には、請願と同様の取り扱いで審査を行いますが、上程しない案件については、「議長限り」として議長の手元において処理されます。
各ページに掲載されているすべての写真・音声・CGならびに記事の無断転用を禁じます。
© 2021 Date City.