本文
請願および陳情は、原則として3月、6月、9月、12月の年4回開催する定例会において審査を行います。
平成20年中に審査された請願・陳情の審査等結果は下記のとおりです。
なお、意見書の提出を求める請願・陳情が採択された場合の意見書の提出内容については、これまでに提出した意見書をご覧ください。
受理番号 年月日 | 件名 | 請願者 | 付議 年月日 | 付託 委員会 | 審査終了 年月日 | 審議結果 |
第1号 20.2.22 | 福島県最低賃金の引き上げと早期発効を求める意見書提出の請願について | 日本労働組合総連合会福島県連合会伊達地区連合会 議長 高橋勝司 | 20.3.4 | 生活産業 | 20.3.19 | 採択 |
第2号 20.2.22 | 自主共済制度の保険業法の適用除外を求める意見書提出の請願について | 日本労働組合総連合会福島県連合会伊達地区連合会 議長 高橋勝司 | 20.3.4 | 生活産業 | 20.3.19 | 採択 |
第3号 20.6.2 | ミニマムアクセス米の輸入停止を求める請願 | 福島県北農民連 代表者 大槻重吉 | 20.6.17 | 生活産業 | 20.6.30 | 採択 |
第4号 20.6.5 | 義務教育費国庫負担制度の堅持と教育予算の充実を求める請願書 | 福島県教職員組合 中央執行委員長 浦井信義 外1名 | 20.6.17 | 文教福祉 | 20.6.30 | 採択 |
第5号 20.6.6 | 今年の夏までに「あわの児童クラブ」にエアコン設置を求める請願書 | あわの児童クラブ保護者会 会長 高橋 充 外15名 | 20.6.17 | 文教福祉 | 20.6.30 | 趣旨採択 |
第6号 20.6.6 | 市道市柳町樋下線の拡幅整備並びに保原工業団地内等の整備に関する請願書 | 保原町工業団地懇話会 会長 井上 要 | 20.6.17 | 建設水道 | 20.6.30 | 採択 |
第7号 20.8.28 | 市道「岡代上保原線」の一部補修工事を求める請願について | 伊達市保原町「三日市第一町内会」 会長 藤田喬士 | 20.9.9 | 建設水道 | 20.9.29 | 採択 |
第8号 20.8.29 | 国による公的森林整備の推進と国有林野事業の健全化を求める請願について | 森林労連全国林野関連労働組合福島森林管理署分会 執行委員長 菅家武正 | 20.9.9 | 生活産業 | 20.9.29 | 採択 |
第9号 20.8.29 | 「公共工事における賃金等確保法」(仮称)の制定など公共工事における建設労働者の適正な労働条件の確保に関する意見書の提出を求める請願 | 福島県飯坂建設組合 組合長 遠藤熊吉 | 20.9.9 | 生活産業 | 20.9.29 | 採択 |
第10号 20.11.18 | 請願書 市道「3109号岡代上保原線」大木田地内の拡幅改良促進を求める請願について | 上保原流町町内会 会長 佐藤紀夫 外16名 | 20.12.2 | 建設水道 | 20.12.15 | 採択 |
第11号 20.11.19 | 〈協同労働の協同組合法〉の速やかな制定を求める意見書採択に関する請願書 | 「協同労働の協同組合」の法制化を目指す市民会議福島県代表日本労働者協同組合連合会センター事業団東北事業本部 事務局長 春山映美 | 20.12.2 | 生活産業 | ― | 継続審査 |
第12号 20.11.19 | 請願書 「国道349号線中村地区交差点より厳島神社脇経由旭町方面へ抜ける道路の一部拡幅改修工事を求める請願について」 | 中村第一町内会 会長 須永英次 外4名 | 20.12.2 | 建設水道 | 20.12.15 | 採択 |
第13号 20.11.20 | 伊達市立掛田幼稚園における預かり保育に関する請願書 | 伊達市立掛田幼稚園PTA 会長 佐々木圭子 | 20.12.2 | 文教福祉 | 20.12.15 | 趣旨採択 |
受理番号 年月日 | 件名 | 陳情者 | 付議 年月日 | 付託 委員会 | 審査終了 年月日 | 処理及び 審議結果 |
第1号 20.2.20 | 上小国地区水道整備に関する陳情書 | 上小国区民会 会長 菅野秀雄 外4名 | 20.3.4 | 建設水道 | 20.3.19 | 採択 |
第2号 20.2.20 | 「鳥獣被害防止特措法」関連予算を、鳥獣捕殺ではなく自然林復元と被害防除に使うこと等を求める意見書提出に関する陳情 | 日本熊森協会 会長 森山まり子 | 20.3.4 | 生活産業 | 20.3.19 | 不採択 |
第3号 20.3.31 | 市道豊田1号線の拡幅改良についての陳情書 | 代表 佐藤俊博 外17名 | 20.6.17 | 建設水道 | 20.6.30 | 趣旨採択 |
第4号 20.5.20 | 保険でより良い歯科医療の実現を求める意見書採択に関する陳情書 | 福島県保険医協会 理事長 酒井 学 | 20.6.17 | 生活産業 | 20.6.30 | 採択 |
第5号 20.5.28 | 「非核日本宣言」を求める意見書採択についての陳情 | 原水爆禁止福島県協議会 代表理事 斎藤勝弥 | 20.6.17 | 総務 | 20.6.30 | 採択 |
第6号 20.5.29 | 「現行保育制度の堅持・拡充、保育・学童保育・子育て支援施策の推進に関わる国の予算の大幅増額を求める意見書」提出の陳情書 | 福島県保育連絡会世話人 代表者 大宮勇雄 | 20.6.17 | 文教福祉 | 20.6.30 | 趣旨採択 |
第7号 20.5.29 | 過剰な農薬取締法により、植物からなる、農業用有機資材を締め出す不法な行政指導の改善を求める意見書提出に関する陳情書 | 合資会社 緑源 社長 諸 百合子 | 20.6.17 | 生活産業 | 20.6.30 | 不採択 |
第8号 20.5.30 | 原爆症認定制度の抜本的改善を求める意見書に関する陳情 | 福島県原爆被害者協議会 会長 山田 舜 | 20.6.17 | 生活産業 | 20.6.30 | 採択 |
第9号 20.5.30 | 伊達市霊山町掛田字町田8、7-4、7-5、6-2に接する道及び水路の整備に関する陳情書 | 鈴木義光 外3名 | 20.6.17 | 建設水道 | 20.6.30 | 不採択 |
第10号 20.8.1 | 陳情書 茶臼山公園の立木(けやきの木)伐採依頼について | 熊田正義 | 20.9.9 | 生活産業 | 20.9.29 | 付託中 措置済 (審議未了廃案) |
第11号 20.8.18 | 泉町内にある市有地(水源地)に関わる陳情 | 伊達市保原町泉町町内会 会長 茂木栄一 | 20.9.9 | 建設水道 | ― | 継続審査 |
【備考】
提出された陳情は、まず議会運営委員会において本会議上程についての判断を行います。
本会議への上程を決定した場合には、請願と同様の取り扱いで審査を行いますが、上程しない案件については、「議長限り」として議長の手元において処理されます。
各ページに掲載されているすべての写真・音声・CGならびに記事の無断転用を禁じます。
© 2021 Date City.