本文
令和6年第4回定例会議(6月)6月12日分の録画映像
≪前に戻る
6月12日
内容 |
質問項目 |
再生 |
6番
佐藤 眞也
(伊達市民クラブ)
|
- 梁川バイオマス発電の問題について
- 伊達市の少子化対策について
- 財政の健全化について
- 伊達市の農業振興について
- 梁川工業団地周辺の湛水防除について
|
<外部リンク>
(1時間28分36秒) |
13番
佐藤 清壽
(日本共産党伊達市議団)
|
- 健幸都市掛田モデル地区のこれからについて
- いままでの保険証を残してについて
- 学校給食支援事業について
|
<外部リンク>
(1時間10分51秒) |
16番
佐藤 実
(春の風)
|
- 一人暮らしで身寄りのない高齢者の支援について
- 伊達ももの里マラソン大会の総括と今後について
|
<外部リンク>
(1時間00分02秒) |
12番
近藤 眞一
(日本共産党伊達市議団)
|
- 8050問題・ひきこもり支援等について
- バイオマス発電所建設に関することについて
- 移住・定住促進事業について
|
<外部リンク>
(1時間05分35秒) |
5番
大竹 重範
(創志会)
|
- 伊達市もう一つの歴史「養蚕業・蚕(かいこ)様」伝統産業の歴史継承と行政としての対応について
- 本年4月施行「孤独・孤立対策推進法」の推進状況と社会的弱者への課題(8050問題・大人のひきこもり・老々介護・ひとり暮らしの老人への医療支援等)への対策について
- 財政の健全化~「行政評価制度」と決算審査・「市民サービス向上のための経費の節減」「独立採算」の本来の『指定管理者制度』のあり方について
|
<外部リンク>
(55分50秒) |
※この議会中継は、伊達市議会の公式記録ではありません。